IT女子ちーさんのwebろぐ

面白いwebサービス・アプリの紹介を中心に、ユーザー目線でITな情報を発信!エンジニアではないですがweb広告メディア営業が本業のインターネット大好き女子。広く浅く情報収集も好きなので日々の学びもシェアします。主に週末に更新です。

WWOOF体験記①〜埼玉県鴻巣編〜

こんにちは!IT女子のちーさんです。
今日は、埼玉の鴻巣というところで、WWOOFをしてきた体験記を書きます。
記念すべき最初のWWOOFです!
9/2~9/3の2日間、お世話になりました。

 

ここでは、 2日間の流れを紹介し、週末のWWOOFってこんな感じなんだ!というのをイメージしていただければと思います。
前回の記事では、登録と予約までのPC上の説明しかなかったのですが、今回は実際に訪れて農作業をするところまでレポートできるので、よりイメージしやすいと思います!

 

もくじ

 

今回訪れた農家さんについて

f:id:i-chihiro93115:20170903200409j:plain

訪れた農家は、ご夫婦で野菜やお米を育てている方でした。
農業歴25年、WWOOF歴は14年のベテランさんです。

 「ガバレ農場(ひろば)」という名前で、農業をやっていらっしゃいます。

↓HP 

ガバレ農場

 ↓WWOOFのページ

www.wwoofjapan.com

 

体験の流れ

1日目

12:20 最寄駅で待ち合わせ

ホストのお父さんが迎えにきてくれました。
ホストの家に到着する時間に特に縛りはなく、自分の都合のいい時間を事前に伝えれば、いつでもOKです。

 

12:30-12:45 最初の説明

ウーファーは、自分がウーファーであることを示すために最初に許可証を提出する必要があります。

f:id:i-chihiro93115:20170903200609j:plain

ここの農家では、これまでWWOOFをしに来た人たちのメッセージブックがあり、見せてもらいました。

外国人もたくさん来たみたいです。

f:id:i-chihiro93115:20170903200648j:plain

ちなみに、部屋はこんな感じ。2階の広い畳の部屋を1人で使わせてもらいました。

f:id:i-chihiro93115:20170903202937j:plain

 

12:45-14:00 お昼ご飯&お茶タイム

着いて早々、お昼ご飯をいただきました。
ご飯とお惣菜と焼きそば。この飾らない、実家っぽい感じ、いいですね。

f:id:i-chihiro93115:20170903200844j:plain

14:00-14:30 農作業①苗の移動

最初の作業は、ビニールハウス内の苗を移動することでした。
植えたばかりの苗と少し育った苗を一つずつ運んでいきます。
作業をする前に、何のためにそれをするのかも丁寧に教えてくださり、勉強になりました。
一通りやり方を教えてもらったら、1人で作業して終わったら声をかけるという感じでした。

 

作業前 

f:id:i-chihiro93115:20170903201126j:plain

作業後

f:id:i-chihiro93115:20170903201202j:plain

 

14:30-15:00 農作業②鶏の餌やり&卵を収穫

ビニールハウスの中に鶏がたくさん飼われており、その中に入って餌をばら撒きます。

f:id:i-chihiro93115:20170903201316j:plain

餌は、おからや籾殻などを発酵させて混ぜた自家製のもの。
鶏の餌もオーガニックなんですね。
餌に鶏が寄っきて、ちょっぴり怖かったです(笑)

f:id:i-chihiro93115:20170903201353j:plain

鶏が共食いをすることもあるという残酷なエピソードも聞くことができました。
(そして実際共食いされた鶏を見てしまいました…)
箱の中に、卵がいくつか入っていて、それも収穫しました。

f:id:i-chihiro93115:20170903201433j:plain

 

15:00-16:00 水菜の種まき

「紅法師」という茎が赤い水菜です。

f:id:i-chihiro93115:20170903201714j:plain

小さい穴の空いた入れ物に土を入れて、水菜の種をまいていきました。
種が小さく、少しずつ取ってまいていくので、なかなか地道な作業でした。

f:id:i-chihiro93115:20170903201754j:plain

全部で600個の苗の種まきをしました!

 

16:00-17:30 自由時間①近くを散策

自転車を借りて、近くを散策しました。
田んぼの間を自転車で走って気持ちよかったです!

f:id:i-chihiro93115:20170903201833j:plain

大きいスーパーで少し買い物をしました。

 

17:30-18:30 自由時間②茶の間でゆっくり

特にすることもなかったので、このブログを書いたり、メッセージブックを読んでいました。

 

18:30-19:30 夕食

夕食は、ご飯とチキンカツとスープと野菜炒め。

f:id:i-chihiro93115:20170903201929j:plain

「このチキンはまさかさっきの鶏…?!」と思ったけど違いました。
鶏小屋で走り回った鶏は筋肉が多く、硬くて美味しくないそうです。
柔らかく美味しいチキンにするには、もっと狭い小屋に鶏をたくさん入れてあまり走れないようにする必要があるらしいです。

 

19:30-20:30 デザート&団らん

デザートにぶどうをいただきました。
フランスから来たウーファーの話やご夫婦がエチオピアにいた頃の話、有機農業の難しさ、販売する際の価格設定の考え方など、いろんなお話を聞くことができました。

 

20:30-21:00 お風呂

 

21:00-22:00 自由時間③部屋でゆっくり

 

22:00 就寝

 

2日目

7:00 起床

 

7:00-7:30 農作業④鶏と鴨の餌やり
鶏と鴨も朝ごはんの時間。昨日はホストの方と一緒に小屋に入りましたが、今日は1人で突撃。

 

7:30-8:00 朝食
朝食の目玉焼きは、ここで取れた卵。

f:id:i-chihiro93115:20170903202127j:plain

ここの卵は、スーパーでよく見るのよりも卵よりも黄身の色が薄いのですが、黄身の色はどんな餌を食べているかに影響されるんだそう。

ちなみに、「黄味が濃いほど美味しい」は思い込みらしいですよ!

 

8:00-9:00 自由時間③茶の間でゆっくり
テレビを見ながらウトウトしました。

 

9:00-10:30 農作業⑤苗を植える
近くの畑に移動し、昨日植えた種がある程度大きくなった苗を畑に植えに行きました。

f:id:i-chihiro93115:20170903202327j:plain

途中まで順調に…と思いきや、地面の押しが足りなかったようで、ホストのお母さんに「これじゃあ根っこが腐っちゃうよ!」と言われてやり直しとなってしまいました。

 

10:30-12:30 農作業⑥種をまく
穴の部分に、3つずつ種を置いて土をかぶせていきます。

f:id:i-chihiro93115:20170903202502j:plain

しゃがんで、移動して、種を埋めて、の繰り返しで暑かったのでなかなか大変でした^^;
でも終わった後の達成感が最高でした!

 

12:30-13:00 農作業⑦野菜に水やり
ハウス内の野菜にホースで水をあげました。

f:id:i-chihiro93115:20170903202808j:plain

野菜たちが水を受けて元気になってる様子を見て癒されました。

 

13:00-14:00 お昼ご飯
お昼ご飯は、オムライスでした。やっぱり卵が美味しい。

f:id:i-chihiro93115:20170903203448j:plain

 

14:00-14:30 農作業⑧鶏と鴨の餌やり
最後の作業は、鶏と鴨のお昼ご飯。ここに来て3度目の定番の作業となりました。
鶏は、餌を持っていくとすぐに群がってくるのですが、鴨はみんなで一旦逃げて少し経つと戻ってくるという…
この動きが可愛かったので、ムービー撮っちゃいました!


IMG 6426

 

14:30-15:00 帰り支度、駅へ
いよいよ帰る時間に。
帰りは、近くの古民家カフェに卵を置いて、駅に向かいました。

f:id:i-chihiro93115:20170903203742j:plain

 

体験を終えて

今回は、たった2日間だけでしたが、全体的な感想としては、2日間よりも長くいたような感じがします。

新しいことばかりで刺激が多かったということもあると思いますが、何もかもがゆったりしていて、時間がゆっくり流れていく感覚がありました。

農作業では、有機農業とはどういうものかということを実際に体験しながら知ることができました。

また、ホストと一緒にご飯を食べているときや食べた後に、農業のことだけでなく、これまでの人生や生き方の話もお伺いすることができ、とても貴重な体験となりました。

WWOOFは、お金のやり取りがないので、お互い飾らず、過ごすことができます。

私は、実家にいるような感覚でしたし、ホストの方も自分の子供のような感じで接してくだっているように感じました。

今、帰りの電車なのですが、身体は疲れましたが心は元気になった感じです!笑

また、WWOOFしたいと思います。

 

それでは、次回のWWOOFも、乞うご期待!

都内在住の人が週末に農業体験できるwebサービス4選

こんにちは!IT女子のちーさんです。
今日は、都内在住の人でも週末を使って気軽に農業体験ができるサービスを4つ紹介します。
各サービス色んな特徴があるので、用途に合わせて使い分けいただければと思います。

 

 

サービス比較表

f:id:i-chihiro93115:20170827171709p:plain

 

TABICA

f:id:i-chihiro93115:20170827173846p:plain

 

TABICA この体験が、旅になる。

 

手軽さNo.1。まずは楽しくちょっぴり体験したい人におすすめ。


関東圏の登録農家数:319
日帰り:あり
宿泊:なし
費用:交通費・参加費(数千円程度)


メリット:都内から近い場所での開催が多い。農家が企画したツアーを半日から手軽に体験できる。
デメリット:参加費がかかる。

 

TABICAについて詳しく知りたい方はこちら。

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

WWOOF

f:id:i-chihiro93115:20170827173912p:plain

WWOOF ジャパン - ホーム

 

宿・食事との交換で費用がかからないのが魅力。時間があり、農家と家族のような時間を過ごしたい人におすすめ。

 

関東圏の登録農家数:63
日帰り:なし
宿泊:あり
費用:交通費のみ


メリット:お手伝いする代わりに、食事と宿を提供してもらえる。有機栽培をしている農家に会える。
デメリット:短期間で受け入れてくれる農家が少ない。東京から遠い農家が多い。

 

WWOOFについて詳しく知りたい方はこちら。

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

 

援農·援売.jp

f:id:i-chihiro93115:20170827173932p:plain

新しいカタチで農にふれる 援農・援売.jp

 

週末に日帰りで本格的に農業体験したい人におすすめ。農業だけでなく、農家が作った野菜を売る「援売」もある。

 

関東圏の登録農家数:122
日帰り:あり
宿泊:一部あり
費用:交通費・食費(一部支給もあり)

メリット:1日から本格的な農業体験ができる。
デメリット:登録農家数が少ない。食事が出ないところもある。

 

ボラバイト 

f:id:i-chihiro93115:20170827173950p:plain

農業、宿泊業の住み込み求人は「ボラバイト」【初心者歓迎】

 

紹介した中で唯一お金がもらえるサービス。将来、農家になりたいと考えている人におすすめ。

 

関東圏の登録農家数:14
日帰り:あり
宿泊:あり
費用:交通費・食費(一部支給もあり)


メリット:働いてお金をもらいながら農業が学べる。
デメリット:体験というよりは仕事として行なうので、手軽さに欠ける。

 

おすすめは、まずは「TABICA」で興味のある企画に参加し、農業をもっとやってみたいと感じたら、週末や長期休暇に「WWOOF」と「援農・援売」で本格的に農家のお手伝いをし、ガチで働きたいと思ったらボラバイトという流れです。

 

週末に自然に触れることで、心も体もリフレッシュでき、平日の仕事にも元気よくいけると思います!


ぜひ使ってみてくださいねー!

WWOOF(ウーフ)のウーファー登録から滞在の予約までを画像付きで分かりやすく解説!

こんにちは!IT女子のちーさんです。

前回の記事で、WWOOFというサービスの概要と魅力をお伝えしました。

「WWOOFってなに?」という方はこちらから読むのをおすすめします。

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

今回は、WWOOFのを使うために必要な手続きの流れを、画像付きで解説します。

 

もくじ

-------------------------------------------

-------------------------------------------

ウーファー」とは

WWOOFでは、受け入れ側の農家を「ホスト」、お手伝いする側の人を「ウーファー」と呼んでいます。

民泊などのマッチングサービスは、訪問する側を「ゲスト」と呼んでいますが、WWOOFでは、訪問する側はお客さんではなく農家さんと対等な関係のため、あえて違う名前をつけているのだと思います。

 

ウーファー登録でできること

未登録でできるのは、WWOOFの概要を見ることとホストを検索することです。
実際にホストに滞在を申し込むのは、登録を行ってからでないとできません。
登録は、年間会員制で、1年目は5,500円(税込)です。
登録さえしてしまえば、何度でもホストの家に滞在することができます。
登録の際は、HPがスマホ対応していないので、PCからの操作をおすすめします!
 

ウーファー登録から滞在予約までの流れ

 
(1)トップページの「ウーファー申込書」をクリック

f:id:i-chihiro93115:20170820192245p:plain

(2)「ウーファー申込書」を記入

けっこう量があります…。

ただ、プロフィール情報は、受け入れが許可されるかどうかの信頼に関わるのでしっかり書きましょう!

f:id:i-chihiro93115:20170820192144p:plain

f:id:i-chihiro93115:20170820192319p:plain

 

 (3)確認メールが届く 

f:id:i-chihiro93115:20170820192351p:plain

 
(4)年間登録料を支払う
支払いは、Paypalか銀行振込です。すぐに使いたい場合は、Paypalのアカウントを作りましょう。 

f:id:i-chihiro93115:20170820192413p:plain

 
(5)登録完了後、ログイン

f:id:i-chihiro93115:20170820192443p:plain

 
(6)プロフィール写真を登録
ホストにメッセージを送る前に、返信率を上げるため、自分の写真を登録しましょう。

「私のプロフィール」の編集から写真をアップロードできます。f:id:i-chihiro93115:20170820192516p:plain

 
(7)ホストを検索する
まずは、自分が住んでいる場所の近くや旅行で訪れる予定の地域のページに行きましょう。

f:id:i-chihiro93115:20170820192612p:plain

次に、右上の「検索はこちらをクリック!」を押して、滞在期間についての条件を設定するのがおすすめです。

f:id:i-chihiro93115:20170820192644p:plain

ホストによっては、「2週間以上じゃないとだめ」というところもあるので、短期滞在希望であれば、「1泊」「2,3泊」にチェックを入れて検索しましょう。
 
(8)ホストにメッセージを送る
自己紹介や希望日程などを記入してメッセージします。

f:id:i-chihiro93115:20170820193037p:plain

 
(9)ホストから返信が届く
返信が届くまでの時間はホストによってまちまちです。
気長に待ちましょう。

f:id:i-chihiro93115:20170820201456p:plain

 
(10)連絡先開示リクエストを送る。
ホストのプロフィールページトップの「ホスト連絡先開示リクエスト」をクリックします。

f:id:i-chihiro93115:20170820193902p:plain

f:id:i-chihiro93115:20170820193915p:plain

 
(11)ホストが連絡先を開示する
ホストが連絡先開示を許可すると、こんなメールが届きます。

f:id:i-chihiro93115:20170820200423p:plain

URLをクリックすると、住所や電話番号、集合場所が書いてあります。

この情報は、数日で消えてしまうらしいので、すかさずメモしましょう!

f:id:i-chihiro93115:20170820200431p:plain

ここまで来たら、正式に滞在の予約完了です!お疲れ様でした!

あとは、日程や時間の調整を個別のメッセージでやりとりします。

 
以上が、WWOOFの登録から滞在の予約までの流れです。
WWOOFを体験したら、またその様子をブログにアップしたいと思います!
お楽しみに!
 
新しいクラウドファンディングサービス「polca」を使ってご支援を募っております。
9/2から9/3に、埼玉の鴻巣の農場に行ってきます。
ウーフの良さをもっとたくさんの人に知ってもらいたいです!
共感、応援していただける方は、ご支援いただけると嬉しいです。
400円から参加できます。

旅先で家族になれる。有機農家のお仕事を手伝いながらオーガニックライフを学べるサービス「WWOOF(ウーフ)」

f:id:i-chihiro93115:20180527085201p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。
本日は、「WWOOF(ウーフ)」という農業関連のwebサービスを紹介します。
 
 

WWOOF(ウーフ)とは

f:id:i-chihiro93115:20170820175650g:plain

 
ウーフは、有機農家の食事・宿泊場所と旅人などの力・知識・経験を交換する仕組みです。
よくあるシェアリングエコノミーのサービスのような「お金のやりとり」を一切しないのが特徴です。
食事・宿泊場所を提供する側を「ホスト」、力・知識・経験を提供する側を「ウーファー」と呼びます。
ウーファーは、健康な身体とホストを手伝いたいという気持ちさえあれば、誰でもなることができます(16歳以上)。
 
ホストは、有機農業を営んでおり、労働力の不足に困っています。
ウーファーは、海外からのバックパッカーなどが多いのですが、普通の旅行では味わえない新しい経験を求めています。
両者のニーズをマッチングさせたのが、WOOOFです。
 
WWOOFは、「World Wide Opportunities on Organic Farms(世界に広がる有機農場での機会)」です。
実は、日本だけではなく、世界中でサービスが展開されています。
私も、以前、タイでWWOOFを経験したことがあります。
 
次に、WWOOFの良さを自分のタイでの経験をもとにシェアしたいと思います。
 

WWOOFの良さ〜自分の体験から〜

 
私は、2013年から2014年にかけて、合計1ヶ月ほど、タイで3ヶ所のホストの家に滞在しました。
特に印象に残っているのが、タイ北部の少数民族カレン族」の家族の家に滞在した経験です。

f:id:i-chihiro93115:20170820175719j:plain

ここの家族は、住む家を自分で建て、家電はほぼなく、家具は手作り、食事もその辺で捕まえたネズミやカエルを食べるという、完全なる自給自足の生活をしている方達でした。
そして、なんと奥さんは日本人でした!
 
この経験から、WWOOFの良いと思うところを4つご紹介します。
 

「何もない幸せ」を感じることができる

 私たちは、普段の生活でたくさんのモノに囲まれて、たくさん消費しています。
仕事や趣味に忙しい毎日を送っていると思います。
WOOOFを体験する前は、モノがたくさんあってやることがいっぱいある日々が幸せだと思っていました。
でも、WWOOFで過ごした日々は、お金を使わず、娯楽や便利なものがあまりなく、することと言えば、生きるための活動(狩猟、料理、農業など)、家族やご近所さんとの交流、猫とぼーっとする…という毎日でした。
そんな2週間を過ごして、今までにない幸せを感じました。
「何もないって幸せなんだ」と気づいた貴重な経験でした
 *ホストによっては自給自足ではない家もあります。
 

家族になったような暖かさがある

WWOOFは、民泊とは全然違います。
民泊では、ホストはゲストを歓迎して楽しませる側で、ゲストはお金を払って滞在を楽しむ側です。
お金のやり取りがあるので、あくまでも、サービス提供者とお客さんという関係です。
 
しかし、WWOOFではお金のやりとりがなく、
ホストは、ウーファーを家族の一員として迎え入れてくれます。
ウーファーも、ただ遊びに行くという感覚ではなく、自分の力や知識を提供することで、ホストの役に立ちたいという目的で滞在します。
ホストとウーファーは、対等な関係です
家の仕事、朝昼晩の食事、休暇での旅行を共にするので、本当に家族になったような日々を過ごすことができます
 

健康的な生活、オーガニックライフを学べる

 WWOOFに登録している農家の特徴として、オーガニックというキーワードがあります。
登録しているホストのほとんどが有機農業を営んでおり、生活もオーガニックを意識しているところが多いです。
オーガニックとは、例えば、添加物を含むものをあまり食べず手作りにこだわりがあったり、肉よりも野菜や大豆を中心とする食事をしたり、といったことです。
食は、私たちの健康に大きく影響を与えるものなので、そうした生活をしている人から、健康的な食事の方法などを学ぶこともできます
 

お金がかからない

貧乏旅行者にとっては、WWOOFを使うことで、食費と滞在費がかからないのも大きなメリットです。
その代わり、ホストの代わりにしっかり働かなければならないので、単に節約目的で行くのはNGですが。
WWOOFの滞在期間は、ホストによって様々ですが、1泊のものから数ヶ月滞在できるところまであります。
WWOOFを使って、いろんなホストを渡り歩けば、交通費だけで旅行をすることも可能です!
 
こちらの記事では、WWOOFジャパンの登録方法を画像付きで解説してます。 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

埼玉の鴻巣で週末WWOOF体験してきました!

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

【カフェめぐりにおすすめ】食べログアプリでお店検索&リスト作成&記録する方法を解説

f:id:i-chihiro93115:20180812170152p:plain

こんにちは!iT女子のちーさんです。
 
みなさん、食べログはネット検索だけで使ってますか?もったいないです!
実は食べログのアプリには便利な機能がたくさんあります。
これを活用すれば、お店選びやお店巡りがもっと楽しくなると思います。
 
今回は、かゆいところまで手が届いている食べログアプリの便利機能と活用方法について書きます。
 
アプリインストール
 

食べログアプリでお店探し

 

検索するお店の場所の指定ができる

「今日行く〇〇駅の近くのお店を探したい」
そんなとき、ネットで『〇〇駅 ランチ』などと検索し、地図やアクセスを見て、駅から歩いてすぐ行けるかどうかと調べていくことがあります。
そして、調べた結果、「駅から1キロも離れてるのか〜。じゃあ却下だな」となることもあるかと思います。
これ、少し面倒じゃないですか?
食べログのアプリでは、最初から「〇〇駅から●●m以内」という絞り込みができます
f:id:i-chihiro93115:20170730214446p:image
歩いてすぐ行けるところがいいのであれば、300mや500mで絞り込むのが良いでしょう。
逆に、その駅の周辺ではお店が少なすぎて理想のお店が見つからない場合は、800mや1kmに広げていきます。
 

営業時間で絞り込める

行きたいお店があっても、行きたいタイミングで営業していなければ意味がありません。
ランチやディナーは営業しているところがほとんどですが、朝や深夜も空いているお店となると、見つけるのはまぁまぁ大変だと思います。
食べログのアプリでは、検索の絞り込み条件として、「朝食」「夜10時以降入店可」「夜12時以降入店可」「始発まで営業」などが選べます
f:id:i-chihiro93115:20170730214530p:image
「やばい、終電逃しちゃった!どこかお店で時間潰そう・・・」というときは「現在地から300m」「始発まで営業」で絞り込めば、理想のお店が見つかることでしょう。
 

検索結果一覧を地図でチェックできる

好きな条件で絞り込んだお店の一覧を地図でも確認することができる機能です。
webサイトだと、お店がどこにあるのかは、それぞれのお店のページの中でしか確認できません。
アプリでは、行きたいお店候補が地図上で確認できるので、特に行きやすい場所からお店を見ていくということができます。
f:id:i-chihiro93115:20170730214555p:image
 

食べログアプリでリスト作成

 

期待度を登録できる

「期待度」は、どのくらいそのお店に行ってみたいかを1~5点で点数がつけられる機能です
これは、とりあえずたくさんリストアップして、その中で優先度をつけてお店を巡りたいときに便利です。
リスト登録時に、一定の基準に沿って「期待度」を登録しておけば、「たくさん行きたいリストに保存したものの、膨大すぎてどこから行けばいいかわからなくなってしまった・・・」という事態を未然に防ぐことができます。
期待度の登録は、「行きたい」ボタンを押した後、右側の鉛筆マークを押すと「行きたい編集」画面で登録ができます。
f:id:i-chihiro93115:20170730220446p:image
f:id:i-chihiro93115:20170730214638p:image
期待度の登録ができれば、行きたいリストを期待度の高い順に表示させることができます
f:id:i-chihiro93115:20170730214656p:image 
 

ラベルを登録できる

行きたいリストのもうひとつの活用方法として、ラベルの登録ができます。
行きたいお店を登録する中で、「朝食利用したい店」「友達とディナーで行きたい店」「飲み会で使えそうな店」など色々なカテゴリが出てくると思います。
でも、ひたすらリスト登録してしまうと、後で分からなくなってしまいます。そんなときはラベル登録!
ラベル名を自由に設定して、お店をタグ付けすることができます
ラベルの登録はなぜかアプリからはできないので、PCサイトで登録をします。
PCサイトでログインした後、行きたいリスト編集から登録ができます。

f:id:i-chihiro93115:20170730215140p:plain

f:id:i-chihiro93115:20170730220708p:plain

すぐには反映されないのですが、しばらくするとアプリに反映されますので、あとはアプリでどんどんタグ付けしていきましょう。
f:id:i-chihiro93115:20170730215416p:image
その後、行きたいリストの検索条件で、ラベル名で絞り込みができます
 f:id:i-chihiro93115:20170730214804p:image
 

食べログアプリで来店記録

 

非公開口コミもOK

行ったお店を記録していくのも、お店巡りの醍醐味ですよね!
でも、自分の口コミがインターネットで公開されるのは嫌という方も多いのでは?
大丈夫です!非公開でも投稿ができ、自分だけのリストを作ることができます
投稿ボタン左を「自分のみ」にすればOKです!
 f:id:i-chihiro93115:20170730214843p:image

行ったマップと行ったカレンダーが作れる

食べログアプリは、リストを作ってくれるだけではありません。
行ったお店を地図で一覧表示する機能と行ったお店をカレンダーで見ることができる機能があります
f:id:i-chihiro93115:20170730214942p:image
f:id:i-chihiro93115:20170730214944p:image
こうした形で、データが溜まっていくのは楽しいですね!
 
以上、すごい細かいですが、食べログアプリの便利機能を紹介しました。
皆さんもぜひ活用してみてください!

音声ガイド&レコーディング機能付き。瞑想アプリMEISOONで瞑想を始めてみよう!

こんにちは、IT女子のちーさんです。
最近流行ってますよね、瞑想。
 
良いこととは認識していながらも、なかなか一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
そんなときは、テクノロジーの力を借りましょう!笑
今回は、瞑想アプリ「MEISOON」をご紹介したいと思います!
 
私は、ものごとが長続きする方ではないのですが、これを使って1ヶ月くらい朝の瞑想を続けることができました。
MEISOONは、ホットヨガスタジオのLAVAが提供するアプリです。
初心者にやさしい、継続するための様々な工夫があるのでオススメしたいと思います!
 
MEISOON 誰でも、どこでも、今すぐ瞑想! メイスーン

MEISOON 誰でも、どこでも、今すぐ瞑想! メイスーン

  • LAVA International, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

play.google.com

 
もくじ
 
 

瞑想の一般的な効果

 
瞑想には様々な効果があるとされています。
例えば、集中力アップ、免疫向上、痩せる、肌がキレイになる、願いが叶いやすくなる・・・など。 *1
 
メリットだらけですが、正直「本当?」と思うところもありますね。
どんな効果を実感できるかは、おそらく個人差があり、継続した期間にもよると思うので、
私が1ヶ月試して感じた効果についてご紹介します。
ちなみに、私は朝起きてすぐ、5〜7分ほど行っています。
 

1ヶ月瞑想して実感できた効果

 

腹式呼吸が上手くなった

瞑想中は、呼吸に集中するので、鼻から吸って口から吐くという呼吸の仕方が自然と身につきます。
腹式呼吸が上手くできるようになると、脂肪燃焼効果や副交感神経が優位になりリラックス効果が期待できます。
 

穏やかな気持ちで1日をスタートできる

朝、慌ただしく準備をすると気持ちに余裕がないまま家を出てしまうかもしれません。
家を出る前に少しだけでも瞑想で静かな時間を作ってから動き始めると、穏やかなスタートが切れる気がします。
 

瞑想後、新しい発見があった時はモチベーションが上がる

普通に生活していると、外から様々な情報が入ってきて、頭がいっぱいになっていると思います。
瞑想中は、目をつぶって自分の呼吸、身体に意識を向けます。
すると、普段の忙しい頭では考えれらなかったことやアイデアがふと浮かんできて、「あ、それやってみたい」というモチベーションに繋がっていくことが何回かありました。
 
正直、1ヶ月だけだと目を見張るような効果はまだかなという感じですが、まぁもう少し続けてみようと思います。
 

MEISOONのおすすめポイント

 

初心者向け音声ガイドがある

 
瞑想って音楽だけだと、初心者の方にとっては何をしていいかわからないということがあると思います。
MEISOONに登録されている瞑想には、音声ガイドがついており、色々と指導してくださいます。
 
音声ガイドフレーズ例
 
「胸を開いて頭を空の方に伸ばします」
「鼻から息を吸って、気持ちいいくらいに吸って鼻から吐きまーす」
「もし、考え事が出てきたら、考え事がすーっと抜けてからだから出て行ってしまうようにイメージして」
「何かを変えたり、何かをしたりするのを休んで、そのままにしてくつろいでいます」
「リラックスした気分でエネルギーが充電されています」
「穏やかな気分で一番いい状態の自分です」
 
呼吸のペースを指示してくれるのはありがたいですね!
途中、ポジティブになれるような言葉もかけてくれます。
 
あと、めっちゃ個人的にですが、録音されている声が好きです(笑)
癒し系な女性の声です。
是非一度、聞いてみてください(笑)
 

レコーディングでやる気UP

 
MEISOONでは、瞑想した記録を残すことができます。
残せる記録は以下のとおり
 
  • 瞑想した回数
  • 瞑想した日数
  • 瞑想した時間
  • 瞑想前後の気分、変化
  • 感想(入力は任意)
 
上の3つは自動的に記録され、下の2つは瞑想後に自分で入力します。
 f:id:i-chihiro93115:20170723143200p:image
1日1回瞑想をすると、スタンプみたいに溜まっていくので、達成感を感じることができます!
f:id:i-chihiro93115:20170723143129p:image
こんだけできたんだなーというのがわかると、やる気につながりますね。
 

続けることで新しい瞑想にチャレンジできる

 
MEISOONには、ポイント付与&ランクアップというシステムがあります。
ログイン時、瞑想完了時、気分や変化の入力時に、一定のポイントが付与されます。
f:id:i-chihiro93115:20170723143305p:image
ポイントが一定量たまると、ブロンズ→シルバー→ゴールドとランクが上がっていきます。
 
ランクが上がった時に、「ランクアップボーナス」というものがもらえて、普通は課金(1曲360円)しないと聞けない瞑想を24時間無料で聞くとができます。
 
デフォルトで無料で聴ける瞑想は、
「はじめての瞑想」「愛と感謝の瞑想」「マインドフルネス瞑想(音声なし)」の3種類です。
 
他にも「ストレスを解放する瞑想」「自信をつける瞑想」「願いを叶える瞑想」など、様々な種類があり、
ランクアップを目指すことにより、新しい音楽と音声ガイドを楽しむことができます。
 f:id:i-chihiro93115:20170723143322p:image
MEISOONは、他のいろいろな瞑想アプリと比べても、使いやすく機能も充実していると思います。
 
音楽だけじゃなくてガイドが欲しい人やなかなか瞑想が続かない人は、一度使ってみてはいかがでしょうか?
 
MEISOON 誰でも、どこでも、今すぐ瞑想! メイスーン

MEISOON 誰でも、どこでも、今すぐ瞑想! メイスーン

  • LAVA International, Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

IT女子の格安スマホ乗り換え体験記2〜楽天モバイル乗り換えのつまづきポイントを解説〜

f:id:i-chihiro93115:20180511085839p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。
前回のソフトバンクからの格安スマホ乗り換え体験記に引き続き、第2弾!
今回は、私が今回乗り換えた、楽天モバイルについて解説したいと思います。
 
第1弾はこちら。
 
 昨日、無事にソフトバンク解約と楽天モバイルの開通を終えました。
(前回の記事で20日にするのが一番お得と書きましたが、MNP有効期限ギリギリは怖かったので、早めに乗り換えました!)
 
今回乗り換えを経験して、申込〜実際に使えるまで、多くの人が直面するであろう様々なつまづきポイントがあると感じました。
そこで、一人でも多くの人に、スムーズに楽天モバイルに切り替えていただけるよう、記事で解説することにしました!
 
最後に、お得な申込方法も紹介しますよー!
 
 

私が楽天モバイルにした理由

 

最初に私が楽天モバイルに決めた理由を簡単にご説明します。
格安SIM業者が多すぎて、そこまでたくさん比較検討したわけではありませんが、楽天モバイルにした最大の理由は、やはり「料金が安いから」です。
 
これまでの傾向から、毎月の自分の通信量は大体5GBであることを把握していました。
また、大容量プランを契約し家のWifiをやめて、格安スマホテザリングで代用することも検討しており、その場合10GBくらいと想定しています。
 
そこで、5GBと10GBが安い格安SIM業者が絞られてきます。
 
この記事は、通信量別に主要な格安SIM業者がまとめられていて比較するのに便利ですよ!
 
また、楽天モバイルは、楽天のポイントで支払えるのも大きいです。
私は楽天カードを愛用しているので、毎月大体500ポイントくらいは溜まります。
これで500円引きです。
 
さらに、私が申し込んだタイミングで「通話SIM申込で、半年間毎月1,000円引キャンペーン」を行っており、これも決め手になりました。
 
5GBプラン2,150円を申し込み、そこからポイントで500円引、キャンペーンで1,000円引となり、通信費が約500円になりました!安い!
 

申込〜開通までの流れ

 
これ以降は、端末がつかない通話SIMを申し込む場合について書きます。
 
0.MNP予約番号を取得する
 →つまづきポイント1:MNP予約番号取得から5日以内に申し込むべし!
1.楽天モバイル公式ページから申込
 →つまづきポイント2:端末保障プランは申し込むべき?
2.SIMカードを受け取る
3.楽天の開通受付センターに開通手続きの電話をする
4.端末にSIMカードを挿し込む
 →つまづきポイント3:SIMカードを挿し込むタイミングは?
5.APN設定をする
 →つまづきポイント4:外出前に忘れずにAPN設定せよ!
 

つまづきポイント解説

 

つまづきポイント1:MNP予約番号取得から5日以内に申し込むべし!

 

前回の記事でも触れましたが、キャリアに電話をしてMNP予約番号を取得したらすぐに申し込むのが無難です
 
ネットからの申し込みの場合、タイムラグを考慮して、MNP予約番号の有効期限が10日以上残っていないと申込ができません
 
MNP予約番号は、取得から15日が有効期限なので、遅くとも5日以内に申し込まなければなりません。
 
もし、有効期限の残りが10日未満であれば、再度キャリアに電話して番号を再発行しましょう。
 

つまづきポイント2:端末保証プランは申し込むべき?

 

楽天モバイルには、「つながる端末保証」というオプションプランがあります。
 
このプランは、申込時にしか加入できないため、申込のタイミングで決断を迫られます
 
月500円(税抜)で、楽天モバイルで購入した以外の端末(これまで使ってたものもOK)に対し、破損時の保証をつけることができるプランです。
1年間で6,000円、2年間で12,000円ということになります。
 
保証内容としては、自然故障、水没、画面割れなどの際に、5万円までの修理または交換代を出してくれるというものです。
5万円を超えた場合は、超えた金額を後日支払う必要があります。
 
ちなみに、画面割れの修理代の相場は、1万円~2万円らしいです。
本体に致命的な損傷があり、交換しないといけない場合、端末代金額の80%くらいかかります。
過去の経験などから、~2年以内に画面が割れる可能性があるなと思う人は、入った方が良いと思います
 
画面が割れなくても、水没やその他の故障はいつ起きるかわかりません。
 
ということで、つながる端末保証プランは入ることをおすすめします。
申込のタイミングでしか加入ができないため、迷ったら入っておきましょう
 
約9ヶ月後の2018年4月、中古で3万円で買った私のiPhoneが壊れました。
つながる端末保証に入ってて助かりました! 

つまづきポイント3:SIMカードを挿し込むタイミングは?

 

私が一番迷ったのがここです。
これが公式ガイドに明記されておらず、かなりネットで調べました。
 
新しいSIMカードを差し込むのは、
SIMカードが届いてすぐでもなく、開通受付センターに電話をした直後でもないです。
 
新しいSIMカードを挿し込むタイミングとは、
開通受付センターに手続きの電話をして、今まで使っていたSIMカードが「圏外」表示になった後です。
 「圏外」表示は、キャリアとの解約と同時に楽天モバイルの開通を意味します。
 
ただし、電話をした後、いつ圏外表示になるのかは、事前に知らされません
表示が変わるのを待つしかないです。
 
公式のガイドブックによると、
20:59までに電話をすれば、当日の約15分後、
21時以降に電話をすれば、翌日9時以降だそうです。
開通までの時間は、「最短」15分なので、15分以上かかる場合もあります。
 
私の場合、9時に電話して、9時50分ごろに開通を確認しました。

f:id:i-chihiro93115:20170716225444p:plain

*1

外出先で突然圏外になると、ネットが使えなくなってしまうため、お出かけの直前に開通電話をするのは避けるのが無難です。
 

つまづきポイント4:外出前に忘れずにAPN設定せよ!

 

APN設定とは、インターネットにつなぐ設定のことです。
 
これを忘れてしまいがちな理由は、開通してSIMカードを入れた時点で、WiFiでネットが使えてしまうためです。
 
APNを設定しなくても、WiFiで普通にネット検索やアプリの利用ができてしまうため、全ての設定が完了したと勘違いしてしまいがちです。
 
しかし、このままではWiFiのない外に出た瞬間、ネットが切れます。
 
4G回線などが使えるようにするには、WFii環境下でAPN設定をする必要があります
 詳しい方法は公式ガイドブックに書かれています。
 
APN設定をせずに家を出て、外出先で慌てることのないように!笑
 

お得な申込方法

 

楽天モバイルに限らずですが、格安SIMを申し込む際には、ポイントサイトから申し込むのがお得です

 
普通に申し込むだけで、大抵1000円相当以上のポイントをもらうことができます。
私は、「ハピタス」というサイトで3000ポイントゲットしました。
 
お得に申し込みたい方は、「楽天モバイル ポイントサイト」などと検索し、たくさんポイントがもらえるサイトに登録して申し込みましょう!
 
皆さんも、早く格安SIMに乗り換えて無駄な出費を抑えましょう♪
 
格安スマホへの乗り換え方法はこちら。

*1:楽天モバイルユーザーズガイドより

IT女子の格安スマホ乗り換え体験記1〜ソフトバンクからの乗り換えで押さえるべきポイント〜

f:id:i-chihiro93115:20180511084947p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。
 
今、どんどん増えている格安スマホユーザー。IT女子の私もついに今月から格安スマホデビューです!
 
格安スマホへの乗り換えは、ほぼデメリットのない最強の節約方法だと思います。
そこで今回は、2回にわたって、私の実体験をもとに格安スマホの乗り換えについて解説します。
 
この記事は、少しターゲットを絞って、ソフトバンクから乗り換えする方々に特に役に立つような記事にしたいと思います。
 
第1回の今回は、格安スマホ業者を選ぶ前の準備段階について解説し、第2回は、私が選んだ格安スマホ業者を紹介します。
 

ポイント1:ソフトバンク端末は制限が多い

 

ソフトバンクの端末をそのまま使おうとすると、制限が多いです。
日本で販売されている端末は「SIMロック」というものがデフォルトでかかっており、ソフトバンクの端末はソフトバンクの回線しか使えないのです。
しかし、格安SIM業者が扱う回線は、ほとんどがドコモまたはauの回線です
 u-mobilenuromobileQTモバイルなど一部の格安SIM業者を除き、ほとんどの格安SIM業者では、ドコモかauの端末にしか対応していません。
 
ソフトバンクユーザーの選択肢は、
 
①端末そのままでソフトバンク回線が使える格安SIM業者で契約する
SIMロック解除して今の端末でいろんな格安SIM業者から選ぶ
③他社回線またはSIMフリーの新しい端末を買っていろんな格安SIM業者から選ぶ
 
の3点です。
 
①は、一番安く手間もかかりませんが、選択肢が狭いというデメリットがあります。
②は、安くすみますが手間がかかるのと、SIMロック解除にはある条件があり、それをクリアしていないとできません。
<条件>
  • 2015年5月以降に販売されたモデルであること。
  • 半年以上使った端末であること。
2015年5月以降のモデルとは、iPhoneでいうと、iPhone6以降のモデルです。
③については、端末代がかかってしまいますが、自分にとってベストな格安SIM業者を選べる可能性が高いです。
 
私の場合、iPhone5sだったので②ができなかったため、③のSIMフリースマホを買っていろんな格安SIM業者から選ぶを選択しました。
なぜSIMフリーかというと、海外旅行のとき、現地安いSIMを入れられれば、高い海外用ポケットWiFiを使わずに済むからです。
 
スマホは、中古でも安いほうがいいなと思ったので、「ムスビー」というサイトで、iPhoneSEを約30,000円で購入しました。
 

www.musbi.net

 

メルカリなどのフリマアプリで買うのも良いと思います!

 

ポイント2:ソフトバンクからの乗り換えのベストタイミング

 
ソフトバンクから格安スマホにする場合の、一番お金のかからない乗り換えタイミングについて解説します。
 
ポイントは、「契約更新期間」と「請求締め日です。
 

契約更新期間について

 
ソフトバンクの2年契約をまっとうしたら、契約更新期間が訪れます。
契約更新期間は、購入した月の2年1ヶ月後から2ヶ月間です。
 
私は、2015年5月に購入したので、更新期間は、2017年6月21日〜2017年8月20日でした。
 
この期間中に解約手続きを行えば、違約金9,500円は取られません。
 
【補足】最近は、2年縛りについて行政からメスが入ってきています。
いつか縛られなくなる日が来るかもしれませんね。
 
さらに、この契約期間の中でも、最もお得なタイミングが存在します。
そのポイントが請求締め日です。
 

請求締め日について

 
請求締め日とは、その日を超えると次の月のお支払い対象になるという日です。
20日締めなら、21日から次月の請求が行われる)
 
ソフトバンクの請求締め日は、契約開始した期間などの条件によって3種類存在するそうなので、マイページで確かめるのが無難です。
 
私の場合、20日締めだったので、更新期間が上記のようになっています。
 
ここで注意したいのが、6月21日に乗り換えを行うと、1ヶ月分の通信費が無駄になるということです。
日割り計算での請求ができないため、6月20日を超えると、使っても使わなくても7月20日までの通信費を払うことが確定しています。
だったら、7月20日まで目一杯使ってから乗り換えをするのが一番お得です。
 
つまり、最もお得なタイミングとは、更新期間内の請求締め日ということになります。
 

ポイント3:ソフトバンクから電話番号を引き継ぐには

 
格安スマホに乗り換えるとしても、電話番号は同じものを使いたい人が多いと思います。
その場合、行わなければならないのが、「MNP」という番号引き継ぎのサービスです。
 
ソフトバンクMNPは、ソフトバンク携帯から「*5533」に電話をすれば、5分くらいで完了します。
受付時間は、9:00~20:00です。
 
ただし、このMNPには注意点が2点あります!
  • MNPの有効期限は15日間
  • 格安SIMをwebで申し込む場合、有効期限ギリギリだと申し込めない
 

MNPの有効期限は15日間

 
MNPには発行日から15日という有効期限があるので注意が必要です。
有効期限が切れると、番号引き継ぎができず、再発行しなければならなくなります。
 

格安SIMをwebで申し込む場合、有効期限ギリギリだと申し込めない

 
安SIMをwebで申し込む場合、SIMカードが届くまでのタイムラグを加味して、MNPの有効期限が何日間か残っていないと申し込めないみたいです。
も、見事にこのトラップに引っかかりました(笑)。
「15日あるからもう少し経ってから申し込めばいいや〜」と、有効期限の1日前くらいに申し込もうとしたら、「有効期限が10日以上残っているMNP予約番号でないと申し込みができません」の表示が。
仕方なく、もう一度電話をかけて、再発行しました・・・。(ちなみに、有効期限内でも再発行はできるみたいです)
 
web申し込みの場合、SIMカードを受け取るまで2~3日かかるので、20日に乗り換えをしたいなら、15日くらいにMNPの予約番号を受け取って、その日のうちにwebで申し込みするのが良いと思います!
 
店舗での申し込みであれば、20日の朝にMNP予約番号を取得し、その日に店舗に行って契約、その場でSIMを受け取って開通手続きをすれば1日で乗り換えできます。
 
ただ、お得度でいうとwebの方が高いので、特に不安がない人はwebでの申し込みがおすすめです。
web申し込みで得をする方法については、体験記2で解説します!
 
以上、格安スマホ業者を選ぶ前の準備について、ソフトバンクユーザー向けの解説でしたー!
 
ソフトバンクユーザーの皆さん、この方法でお得に格安スマホに乗り換えて、通信費節約しちゃいましょう♪
 
IT女子の格安スマホ乗り換え体験記2格安スマホ業者選びにつづく…。

 

格安スマホ関連記事まとめておきます!

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

  

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

遠隔農業サービス「Ragri」で収穫を終えて感じたこと。成長履歴や野菜の選び方も公開します!

こんにちは!IT女子のちーさんです。
遠隔農業サービス「Raguri」で、栽培していた農作物の収穫が完了し、家まで届きました!
f:id:i-chihiro93115:20170625183905j:image
ということで、今回は1ヶ月間Raguriで農業を体験してみてどんな感じだったか、結果と感想をレポートしていきたいと思います。
また、実際に始めてみたいなという人向けに野菜の選ぶポイントを紹介します。
 
Raguriに登録した際の詳細はこちらから↓
もくじ
 
実際に使ってみた感想
  • 農家さんとの一体感が楽しい
  • 自分の野菜の成長にほっこり
  • 届いたときのなんとも言えない感動
野菜の選び方のポイント
  • 野菜をよく使う料理好きさん
  • あまり料理しないずぼらさん
  • 野菜の消費が少ない一人暮らしさん
 

実際に使ってみた感想

農家さんとの一体感が楽しい

前回の記事でもちょっぴり紹介しましたが、Raguriではバーチャル畑上で畑のお世話を依頼することができます
作物が大きくなってくると、雑草が増えたり虫が発生したりなど様々なイベントが発生します。
その時に、畑を最適化するために必要な作業を自分で選択できます。
依頼すると、次の日の朝には「作業しました」の報告が!
f:id:i-chihiro93115:20170625184248p:image
農家さんに全てお任せ…ではなく、自分も参加して一緒になって育てられるのは楽しいなと思いました。
ちなみに、バーチャル畑で世話をしなくてもしっかり作物は届くのですが、世話をすることにより「畑の元気度」が上がります。
畑の元気度が上がると、収穫量が増えて、手元に届く野菜が多くなるそうですよ。
 

自分の野菜の成長にほっこり

Raguriでは、農家さんが週に一回ほど成長記録を更新してくださいます。
写真とメッセージつきで届くので、成長が目に見えてわかります
生き物が成長していく姿を見て、「おぉ、おっきくなってる…!」とほっこりしました^^
農家さんのコメントもなんかあたたかくてほっこりしました(笑)
ここで、特別に私のつららラデッィシュの成長履歴を公開しちゃいます!
 
1週間目 芽が出る

f:id:i-chihiro93115:20170625184944p:plain

2週間目 芽が大きくなる

f:id:i-chihiro93115:20170625185021p:plain

3週間目 実が大きくなる

f:id:i-chihiro93115:20170625185106p:plain

4週間目 収穫! 

f:id:i-chihiro93115:20170625185216p:plain

届いたときのなんとも言えない感動

種まきから約1ヶ月後、実際に育ててもらったつららラデッシュが自宅に届きました。
発送は迅速にしてもらって、収穫から2日後くらいに自宅に届いたのですが、仕事で自宅にいなかったためなかなか受け取れず…。
あまり自宅にいない人は職場に届けてもらうなどした方が良いかもですね(ダンボール1箱なので持って帰るの少し大変ですが)。
佐川急便さんに電話でちょっと例外対応をお願いし、ようやくブツをゲット!
ダンボールを開いて、実際の作物を見たときに、なんか感動しちゃいました。笑
f:id:i-chihiro93115:20170625184415j:image
なんとも言えないのですが「あの写真の!私の野菜っ!」みたいな。
やっぱりスーパーで買って手に入れた野菜とは、なにかが違います。
これはRaguriをやってみた人にしか分からない感動かもしれません
 

作物の選び方のポイント

最後に、Raguriを使ってみようかなという人に向け、ニーズ・属性別に作物の選び方をお伝えします。
栽培する作物選びに迷ったら、ぜひご参考ください★
例に挙げている作物は、現在(6月)は栽培可能ですが、時期によってはなくなるかもしれません。
 

野菜をよく使う料理好きさん

様々な料理に活用可能な作物がおすすめ
例)小松菜、なす、玉ねぎ
 

あまり料理しないずぼらさん

生のまま食べられる作物がおすすめ
例)つららラディッシュ、トマト、サラダ菜、果物類
ちなみに、つららラディッシュはこんな感じでドレッシングにつけて食べました!準備時間1分ですぐ食べれます。簡単!
f:id:i-chihiro93115:20170625184749j:image
 

野菜の消費が少ない一人暮らしさん

腐りにくい作物がおすすめ
例)玄米、いも類、枝豆
 
さっそく、自分の野菜を育ってみたいと思った方は、こちらからどうぞ!
 
おすすめ記事

埼玉新座のだちょう牧場で餌やりやエッグアート体験してきました!

こんにちは!IT女子のちーさんです。
IT女子なのですが、最近は農業や自然にハマっています。
今回は、「TABICA(たびか)」というサービスを使って、だちょう牧場の体験をしてきたので、そのレポートをしたいと思います。
f:id:i-chihiro93115:20170612113324j:image
休日に都会の喧騒を離れて、のんびりユニークな体験がしたいという人におすすめのスポットですよ〜!
 
TABICAの紹介、使い方などはこちらの記事から↓ 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

もくじ
  • 「だちょう牧場 並木屋」とは
  • 体験の流れ
  • こんな人におすすめ
 

「だちょう牧場 並木屋」とは

 
その名の通り、ダチョウがたくさんいる牧場です。
ダチョウの他にも、エミューやうさぎ、犬などもいます。
f:id:i-chihiro93115:20170612113415j:image
 
公式ホームページ 
 
入園は無料で、土日のみの開園です。
 

だちょう牧場でできること

・ダチョウの餌やり:餌代100円
・うさぎの餌やり:餌代50円
・BBQ(場所の貸し出しのみ):大人1人500円
 
さらに、TABICAから申し込んだ人限定で、こちらの体験もできます!
・ダチョウ卵エッグアート体験
・ダチョウとのふれあい
・新座名物人参うどん作り
 
だちょう牧場を堪能したいなら、TABICAから申し込むのがおすすめです。
申し込みページ↓

体験の流れ

①人参うどん作り
f:id:i-chihiro93115:20170612113507j:image
埼玉県新座市B級グルメ「人参うどん」を使ってうどんを作ります。
人参うどんの由来は、新座が人参の生産量日本一であることと、江戸事態からこの地域では主食にうどんがよく食べられていたことから、それを組み合わせた名物として誕生したそうです。
麺に人参が練りこまれていて、少しオレンジ色です。
牧場で取れた野菜を切って、鍋でうどんを煮て作りました。
 
②人参うどん実食
f:id:i-chihiro93115:20170612113525j:image
完成したら、早速食べます。
食べている間、オーナーの方が新座について色々教えてくださいました。
地名としてはそんなに有名ではないですが、伊勢物語の主人公である在原業平が詩を読んだ場所があったり、ガンダムの原作者が住んでいたことがあったり、手塚治虫のスタジオがあったりするそうで、新座の隠れた魅力を知ることができました。
 
③ダチョウとのふれあい
f:id:i-chihiro93115:20170612113555j:image
この体験では、なんとダチョウとエミュー飼育場に足を踏み入れることができます
こんなにダチョウを間近でみられることはなかなかないでしょう。
オーナーがダチョウの豆知識を話してくださり、ダチョウは他の鳥とは違う不思議な特徴をたくさん持っていることを知りました。
なぜ鳥なのに飛べないのか?なぜ足が速いのか?ダチョウの起源は?など、諸説教えてくださいました。
ダチョウの羽の裏がどうなってるのか?も見せていただきました。これは貴重!
f:id:i-chihiro93115:20170612113645j:image
オスのダチョウは危険らしいですが、メスのダチョウはとてもおとなしく、羽や足を触ることもできます!
 
④エッグアート体験
f:id:i-chihiro93115:20170612113709j:image
ダチョウの卵は、鶏の卵よりもずっと大きく、丈夫でツルツルしています。
なので、絵も描きやすく、ここではダチョウの卵に好きな絵を描くことができます
最後に色落ちしないようにコーティングもしてくださり、いい感じのインテリアになります。
私は、ダチョウの卵にダチョウを描き、さっそく部屋に飾りました♪
f:id:i-chihiro93115:20170612113723j:image
 
⑤ダチョウ餌やり
f:id:i-chihiro93115:20170612113752j:image
最後に、ダチョウに餌をあげました。
餌の食べ方が特徴的で、板の上に置いた餌を1つずつキツツキのようにつついて食べていました。
動物が餌を食べる姿を見ると和むのは私だけでしょうか?
 

こんな人におすすめ

だちょう牧場はこんな人におすすめです。
・休日に他ではできない珍しい体験をしたい人
・動物やものづくりが好きな人
・小さなお子さん(5歳から小学生くらい)がいる家族
・ダチョウについて知りたい人
・東京から半日くらいで遊べる場所を探している人
 
興味を持った方は、ぜひTABICAから申し込んでみてください!
このリンクから会員登録すると2000円分のクーポンがもらえます!

tabica.jp

 

関連リンク

だちょう牧場 並木屋

 

おすすめ記事

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

i-chihiro93115.hatenablog.com 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

東京からの日帰り旅行におすすめ!TABICAで地元の人と農業やものづくりのユニーク体験をしよう

f:id:i-chihiro93115:20180504204442p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。
今回は、都会にいながらも、休日は自然や伝統工芸に触れてユニークな遊びをしてみたい!という人にオススメのサービスを紹介したいと思います。
 
紹介するのは、「TABICA(たびか)」というサービスです。
 

TABICA(たびか)とは 

 

「地域の暮らしを旅する」をコンセプトに、地元の人が作ったツアーを掲載し、予約ができるサービスです。
東京からもアクセスしやすい場所の体験がたくさんあるので、東京から日帰りで旅行する際に使うのもおすすめです!
1ツアーの体験料はおよそ3,000円から1万円弱。このくらいの値段なら、気軽に参加できますね。
 
TABICAに登録するホストには基準があるそうです。
・実際に本人がその場にいる
・手作りにこだわっている
・拠点を持っている
・最寄りの交通機関から徒歩15分圏内
などです。
 
「交流」「体験」を重視していて、気軽に遊びに行けるというのがTABICAの特徴ですね!
 

TABICAでの旅のながれ

 
それでは実際に、TABICAで旅をするまでのサービスの使い方をみていきましょう!
 

①体験イベントを検索する

 

f:id:i-chihiro93115:20170612111655p:plain

TABICAでは、「開催日」「地域」「目的」で絞り込み検索ができます。
用途に合わせて検索して、面白そうな体験イベントを見つけましょう。
面白そうと思ったら、お気に入りに追加して後でまとめて検討するのがおすすめです。
 

②予約をする

 

f:id:i-chihiro93115:20170612111712p:plain

体験イベントを決めたら、日程を選択して予約します。
予約をするには会員登録をするかFacebookでログインをします。
人数、決済方法を入力したら、予約完了です!
 
※注意
体験によっては「最少催行人数」があります。
参加人数が最少催行人数に満たなかった場合、予約をしても参加できないのでご注意ください。
それぞれの体験に予約期限が決まっているので、人数が満たない場合は、それまでに中止の連絡がくると思います。
 

③【前日】予約確認メールが来る

 

f:id:i-chihiro93115:20170612111727p:plain

前日に登録メールアドレスに、集合時間と場所、持ち物、ホストの連絡先が書かれたメールが来るので、チェックして持ち物などの用意をしておきましょう。
 

④【前日】体験場所に行く!体験する!

 

Q&Aコーナー

サービスを使う上で湧いてきそうな質問を勝手に想像して勝手に答えてみます。
 
Q:おひとりさまでも大丈夫?
A:大丈夫です!(私も一人で参加しました)
一人で行っても、基本的にホストの方が相手をしてくださると思うので心配はないです。
また、他に予約した人と一緒になるケースがほとんどだと思うので、新しい出会いの場にもなるかもしれません。
 
Q:当日雨などで中止になってしまったら?
A:予約した体験が中止になってしまった人限定で、事務局が当日申し込みのイベントを紹介してくれます。
詳細は、予約した人に届くメールに書いてあります。
 
Q:体験がありすぎてどれを選んだらいいかわからない!
A:この下で、首都圏に住んでいる人におすすめなツアーを紹介しますね。
 

首都圏在住の人におすすめの体験(2017年6月12日時点)

 

都心からのアクセスが良く、内容も充実していて、料金も手頃な、私的におすすめ(行ってみたい)なツアーを紹介していきます。
TABICAを使ってみたいけど、自分で選ぶのは面倒な方はご参考ください★
 

ユニークな体験がしたいなら!

【埼玉県新座】ダチョウ牧場で人参うどん!餌やりからエッグアート体験まで!

tabica.jp

こちらは埼玉ですが、東京に隣接している新座市というところなので、東京からも近いです。料金も3900円とお手頃です。私も実際に体験したところなので自信を持っておすすめできます。ダチョウを間近でみたり、ダチョウの卵に絵を描いたりと、普段できない体験ができますよ。
詳しくは、別記事にまとめました。 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

こだわりの味を楽しみたいなら!

コトコト煮込んだ有機べジスープと老舗手打ち麺を薪ストーブで仕上げる “究極のベジラーメン”とイタリアンサラダ作り

tabica.jp

こちらは東京都内の三鷹にある農園での体験。料金は2500円と、他の体験に比べるとかなり安いです。農園で収穫した有機野菜とホストのこだわりのスープと手打ち麺で作るベジスープはめちゃめちゃ美味しそう!
 
 

日常から離れて無になりたいなら!

【東京・馬込】心静かに自分と向き合う〜土でできた仏さま〈つちぼとけ〉をつくろう〜

こちらは「つちぼとけ」という、仏さまを土で作る体験ワークショップです。都内開催で、料金は3000円です。交流というより作業に没頭するという、TABICAの中では珍しめの体験です。自分で作ったモノが残るというのもいいですね。 
 
農業体験に興味ある方は、こちらもおすすめ!

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

  

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

スマホ遠隔農業「Raguri」が解決する社会課題とは

前回紹介した、スマホでカンタンに遠隔農業ができるサービス「Raguri」ですが、様々な社会課題を解決していると思います。
今回は、Raguriが解決しうる社会課題について考えていきたいと思います。
登録方法とサービス紹介はこちらの記事から↓
もくじ
課題①農家の収入安定
課題②地方活性化
課題③消費者の健康

課題①農家の収入安定

 
Raguriは、農家の収入安定に貢献します。
 
生産者が消費者から特定の生産物の発注を前払いの形で受けてから作付をすることで、計画的な生産と収入の安定化を図る、新たな農業の仕組みです。一般的に、農業は、収穫の時期や量、価格動向、また天候などの外的要因によって大きく影響を受けます。
 
Raguriのプレスリリースにある通り、農家さんの収入は、基本的に後払いです。
作物を作ってみて、作物を売って、はじめて収入が入ります。
天候や作物の量に収入が影響するため、収入が安定しません。
そこで、Raguriは、前払い方式をとることで、安定して月収が入るような仕組みにしたわけですね。
そうすると、今度は消費者側がリスクを負うことになるのでは?と思うかもしれません。
ご安心ください。
楽天の資金力を活かしたポイント付与サービスがあります。

f:id:i-chihiro93115:20170521174959p:plain

また、最低保障数というのもあり、生産者側も一定のリスクは背負ってくれます。

f:id:i-chihiro93115:20170521174941p:plain

課題②地方活性化

Raguriを通じて、農家さんは、インターネットを使った全国への集客が可能になります
Raguri上で、野菜や自分の土地の魅力を発信することで遠方に住む消費者に興味を持ってもらうことができます。
入り口は野菜ですが、これが広がっていけば、「野菜を育ててくれた農家さんに会いにいきたい!」「自分の野菜が栽培されているのを見に行きたい!」「Raguriで知ったこの土地に遊びに行ってみたい!」というニーズが生まれてくるかもしれません。
実際に地方にお客さんを呼び込むことができれば、野菜による収入だけでなく、様々な経済効果がうまれ、地方活性化につながると思います。
 

課題③消費者の健康

Raguriで扱っている野菜は、すべて農薬などを使わない有機栽培です。
現状、有機栽培野菜は、普通の野菜ほど市場には出回っていません。
理由は、価格が高い、生産に手間がかかるなどがあります。
Raguriは、消費者側に新しい楽しみを提供することで、価格が高くても購入する消費者を増やし、生産者側には有機栽培の研修制度を設けることでハードルを下げています。
こうして、有機栽培ができる農家と有機栽培野菜を食べたい消費者を増やし、有機栽培野菜がもっと市場に出回ることを狙っているのだと思います。
そうすれば、私たちはより手軽に有機栽培野菜を手にすることができ、健康になれるということですね!
 
これらの課題解決に携わりたい!と思った方はぜひ利用してみてくださいね♪
→利用方法の解説はこちらから
→登録はこちらから
 

関連リンク

おすすめ記事