IT女子ちーさんのwebろぐ

面白いwebサービス・アプリの紹介を中心に、ユーザー目線でITな情報を発信!エンジニアではないですがweb広告メディア営業が本業のインターネット大好き女子。広く浅く情報収集も好きなので日々の学びもシェアします。主に週末に更新です。

旅をしながら田舎暮らしを体験したいひとにおすすめのサービス「STAYJAPAN(旧:とまりーな)」

f:id:i-chihiro93115:20180405085745p:plain

久しぶりです、IT女子のちーさんです。

 

先日、girlipという旅行計画サービスを紹介しました。

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

今回はgirlipを使って計画した旅行での宿の予約で利用した「STAYJAPAN(旧:とまりーな)」をご紹介したいと思います!

 

stayjapan.com

 

 

 

STAYJAPANとは

 

私がサービスを使った当時は、「とまりーな」という独立したサービスだったのですが、その後同じ会社が運営する民泊サービス「STAYJAPAN」の機能の一部としてリリースされました。

そのため、一部デザインや仕様が現在と異なる可能性がございます。

 

STAYJAPANは、民泊総合サイトですが、農家民泊施設を探すこともできます

一般の人の家に泊まるという意味では、Airbnbにも似てますが、登録物件が法律に乗っ取った許可を得ているという点で違います(Airbnbの物件の多くは宿泊施設としての自治体の許可を得ないまま旅行者を泊めています)。

Airbnbは、一般民家を旅行者にレンタルする、世界で最も普及しているサイトです。

 

Airbnbも使ったことがあるので、興味ある方はこちらの記事をどうぞ。

i-chihiro93115.hatenablog.com

  

私は今回、岩手と青森の2件の宿に泊まったのですが、その経験も踏まえて、このサービスを使うメリットを紹介します!

尚、ここで紹介するメリットはあくまで私の経験に基づくものなので、サイト上のすべての宿に当てはまるわけではないということをご了承ください。

 

メリット①普通なら訪れないような場所に行くことができる

 

f:id:i-chihiro93115:20151001130742j:plain

普通は、宿泊施設を探すようなサービスは都市圏から物件数が増えていくと思いますが、このサイトの物件数を見ると、長野県、沖縄県、北海道、東北地方などに多いです。

つまり、都会暮らしではなく田舎暮らしであるということが特徴です。

観光目的に訪れることが少ない場所でも、そういう暮らしを体験しに行ってみようというきっかけになります。

また、とまりーなの登録物件は、駅の周辺や主要な観光施設などから離れてる場所にあることが多いです。

ただ、多くの場合ホストの方が駅まで迎えに来てくれるので、車がない人も電車やバスでは行けないようなところに行くことができます。

私も、岩手の久慈市の沿岸部と青森の三戸の山沿いに行くことができました。こうした場所は、とまりーなを利用しなければ行く機会がなかなかなかったなと思います。

 

普段は行けないところに行きたい!もっとコアな体験をしたい!という方は、WWOOFというサービスがおすすめですよ。

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

  

メリット②ホストの方と濃密な時間が過ごせる

 

とまりーなは、1泊からできるホームステイのような感じなので、家にいる間はホストの方とずっと過ごすことができる場合が多いです。

私が泊まった2件の家は、夕食を一緒に作ったり、リビングでお話したりと、ホストの方と家族になったような感じで過ごさせてもらいました

ホストの方との会話を通して、その土地のこともよく分かったし、ホストの方とも仲良くなれました。

またAirbnbとの比較になりますが、Airbnbのホストはもう少しドライな感じで、部屋を案内してあとはご自由に、という人が多かったので、本当に現地の人との交流を楽しみたいという人にはとまりーながおすすめです。

 

WWOOFの記事ですが、こちらをご覧いただくと、家族のように過ごすのがどんな感じが少しイメージできるかと思います。

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

メリット③その土地ならではの体験ができる

 

f:id:i-chihiro93115:20151001130829p:plain

とまりーなの物件情報の中に、「イチオシ体験」というものを記載する部分があります。

とまりーなのホストは基本的にゲストに対して体験を提供することになっています。

農業体験や漁体験、酪農体験といったものからその土地のものを使ったジャムやワインなどの加工品作り、郷土料理作りなどなど、それぞれのホストが工夫をこらしたメニューが体験できます。

 

現在(2018年4月)は、この機能がなくなっているようですが、ホストによっては面白い体験を提供しているところはあると思いますので、物件情報や口コミを参考に探してみてください。

 

私は、久慈市で漁の体験と魚料理作り、三戸市でとうもろこし狩りとポップコーン作りを体験しました。

 

とりあえず、どこか日本国内を旅行するというときは、サイトをのぞいてみてください!

きっと一味違った旅行ができると思いますよ^^

 

stayjapan.com