IT女子ちーさんのwebろぐ

面白いwebサービス・アプリの紹介を中心に、ユーザー目線でITな情報を発信!エンジニアではないですがweb広告メディア営業が本業のインターネット大好き女子。広く浅く情報収集も好きなので日々の学びもシェアします。主に週末に更新です。

「IT女子」を卒業します。

f:id:i-chihiro93115:20190914091231p:plain

こんにちは。IT女子のちーさんです。

突然ですが、IT女子を卒業します!
大学4年の9月から約4年間名乗ってきたこの肩書き。
IT女子に一区切りつけようかなと思います。
この記事では、そのように決断した経緯を報告しようと思います。

 

 

どうして卒業?

もう「女子」って言える年齢じゃなくなってきたしね…

っていうのは半分冗談で、きっかけとなったのは2冊の本でした。

  • 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか
  • ニュータイプの時代

f:id:i-chihiro93115:20190912093651j:plain

ニュータイプの時代」と読書メモ

どちらも、山口周さんの本です。

両方とも、言っていることの本質は一緒だと思います。

簡単にまとめると、

良質な意思決定をするには、アートとサイエンス両面のバランスが重要だが、ここ数年であまりにもサイエンスに偏りすぎてしまい様々な問題が起きている。
今こそ、アートの側面を鍛えるべきだ。

というものです。

f:id:i-chihiro93115:20190914102318p:plain

「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか?」より作成

アートの側面が美意識であり、ニュータイプということです。

サイエンスというのは、一例をキーワードで挙げると、分析・論理・実績・数字・ハウツー・役に立つ、などです。

…気づきました?

まさにこのブログで、私が「IT女子」として発信してきたことです。

 

「役に立つ情報発信」だけでは差別化できない

本の中では、サイエンスによる意思決定では差別化ができない時代になっていると述べられていました。

f:id:i-chihiro93115:20190914102547p:plain

ニュータイプ」より作成

サイエンスは、論理や調査・分析に基づくので、突き詰めていくと、みんな同じ結論になっちゃうんです。

サイエンスだけで意思決定していくと、一時的には成功するかもしれないですが、最後にはコピーされてコストとスピード勝負になってしまいます。

私のIT女子の発信も、経験や調査に基づくお役立ち情報が中心でした。

すぐに役立って、すぐに実践できる情報の方が価値があると思っていたからです。

もちろん、お役立ち情報に価値があると思うのは今も変わらないですが、これからはそれだけを発信していっても、差別化できないし、だんだんとそういう情報は求められなくなるだろうと、本を読んで確信しました。

 

これからの発信テーマ

じゃあどんなテーマで発信をしたいかというと、ひとことで言うとお役立ち情報の逆で、「何に役立つかよく分からない情報」です。

今時点で考えているのは、「教養」「ストーリー」「哲学」です。

 

教養

ここで言う教養は、すぐには役に立たないけど、知ること自体が面白い豆知識や雑学です。

銭湯についてはこれからも発信を続けようと思いますが、銭湯に関する発信はここにあたるかなぁと思います。

 

ストーリー

私は今まで人一倍ストーリーに興味がなかったと思います。

映画、小説、漫画、ドラマ、これらのものをほとんど観てませんでした。

でもやっぱり、人を惹きつけるのストーリーなんだよなぁと最近強く実感するようになりました。

ただ、私には物語を作る才能はなさそうな気がするので、発信するとしたら、歴史と実話に基づくエピソードかなぁと思います。

 

哲学

これは、いわゆる学問的な哲学ということではなく、自分自身の哲学、つまり考え方や人生観を発信していくということです。

すでに、noteでちょくちょくやってますが、こういうのをこれからも続けていこうと思います。

note.mu

今後は、上記のテーマ中心になるように努めますが、それ以外のネタであっても、自分が発信することに価値があると思うことについては積極的に発信していきます。

 

発信内容の紹介

これから発信しようとしている内容を、媒体別に紹介します。
※あくまで暫定です。

 

ITブログ

i-chihiro93115.hatenablog.com

「IT女子」と名乗るのはやめようと思いますが、IT系の情報を全く発信しないというわけではありません。

ブログもこのまま続けますが、更新頻度は減ると思います。

文章系は主にnoteに書きます。

 

note

note.mu

note.mu

noteは、基本的にこれまでとあまり変わらないです。

現在、2種類のマガジンがあるのですが、「銭湯千裕の風呂マガジン」では引き続き銭湯情報を、「ちーの思考と実践note」では考え方や日常の実践のアウトプットをしていきます。

 

動画

現在、YouTubeTwitterに投稿している動画は、大きく方向転換しようと思います。

これまで、主にVoicyで得たノウハウや自己啓発系の情報をぎゅっと1分にまとめて「Voicyムービー」をメインに発信していました。


情報社会で時間を浪費しないために【#Voicyムービー】#しゅうへいラジオ

ただ、これはあくまでパーソナリティさんの発信なので、やはりオリジナリティには欠けるよなぁというモヤモヤはあったんですね。

エンタメ性やストーリー性があるまとめ方をしていくのはありですが、単にノウハウをまとめるだけというのは減らしていこうと思います。

もうひとつ、「ちーはっく」というIT系を中心としたライフハック動画を作っていました。


LINEOutで電話代を節約しよう【#ちーはっく】

これも、けっこう好評ではあったのですが、明らかにサイエンスよりのお役立ち系なので、一旦ストップしようと思います。

代わりの動画コンテンツとして、今2つ始めました。

 

起源調査ムービー


銭湯の起源‪【#起源調査ムービー】‬

私は割と歴史は好きな方でして、それほど詳しくはないのですが、高校の時一番勉強が面白かったのは世界史だった記憶があります。

最近、Voicyで「やっぱり地理が好き」という番組を聴いて、学んだことを毎日Twitterに投稿してるのですが、その中で気づいたのが、自分はモノの起源に興味があるということです。

今当たり前にあるものがどのようにして生まれたのか?「やっぱり地理が好き」の配信をまとめるにも、その視点でまとめることが多かったからです。

なので、身の回りに当たり前に存在してるものがどのようにして生まれたのかを調べて動画を作るシリーズをやってみたいと思います。

モノの起源それ自体が教養だし、その中にはストーリーも隠れてると思います。

 

勝手に銭湯紹介ムービー

www.instagram.com

私は今まで100軒以上の銭湯を訪問しました。

それらの銭湯にはひとつひとつ歴史があり、ストーリーがあると思います。

それを調べられる範囲で調べて動画にしようと思います。

ストーリーが調べても出てこなかったら、単なる紹介になってしまうと思いますが、それはそれでみんなが銭湯を好きになるきっかけになれば良いなぁと思ってます。

 

基本的に動画関連はこちらのチャンネルに投稿していきます!(勝手に銭湯紹介ムービーはTwitterInstagramのみ)

www.youtube.com

 

「一見ムダなもの」を大切にしていきたい

今まで「すぐに役立ちそうなもの」を追い求め過ぎてたなと思います。

「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか」にこんな一文がありました。

 
エリートが得てして「すぐ役立つ知識」ばかりを追い求める傾向があることを指摘し、「すぐ役立つ知識はすぐに役立たなくなる」と言って基礎教養の重要性を訴え続けましたが、哲学の学習についても同じことが言えます。
 

そして、以前朝渋のイベントで嶋浩一郎さんが語っていたことが繋がりました。

asa-shibu.tokyo

 

「最近はムダなく物事を進める効率化が重要視されていますが、アイデア創出の世界ではムダこそ重要なんです。」
「だから、一見ムダと思われるような情報を見聞きし、ムダかもしれない体験をたくさん経験していってください」

ということで、私の情報発信もちょっとずつ方向転換していきたいなと思います!

今後とも応援のほどよろしくお願いします。