IT女子ちーさんのwebろぐ

面白いwebサービス・アプリの紹介を中心に、ユーザー目線でITな情報を発信!エンジニアではないですがweb広告メディア営業が本業のインターネット大好き女子。広く浅く情報収集も好きなので日々の学びもシェアします。主に週末に更新です。

ペイモ(paymo)でポイントを稼いで飲み代を節約する方法

こんにちは!IT女子のちーさんです。
今日は、「ペイモ」という割り勘アプリのキャンペーンを活用して、飲み代などを節約する方法をお教えします!
先日、実際に私が試した方法です。
今のところ、5/2までのキャンペーンとなっていますので、ご注意ください。
※ちなみに、このキャンペーンは2週連続で延長されていますので、まだ延長する可能性もあります。
 

もくじ

  • ペイモとは
  • ペイモで飲み代を節約するステップ
  • 注意点
 

ペイモとは

f:id:i-chihiro93115:20170422093958p:plain

ペイモは割り勘をするためのアプリです。

これまでの割り勘は、現金の集金で行われていたことが多かったと思いますが、ペイモを使えば、クレジットカードや電子マネーなどを使って、アプリ上で簡単に決済ができるという仕組みです。
つまり、会わなくても後日割り勘ができるのです。
LINEやYahooでも、個人間送金などの仕組みはありますが、ペイモは完全に「割り勘」に特化したアプリとなっています。
その分、割り勘として使うには、とてもシンプルで簡単なものになっています。

ペイモで飲み代を節約するステップ

ここから、ペイモを使って飲み代などを節約する方法を伝授していきます。
場合によっては、節約どころか、収益を出すことも可能です!笑
 
ステップ1:飲み代を支払う
飲み会の会計のタイミングになったら、「私、まとめて払いまーす!あとで割り勘して請求するね」と言って立替えましょう。
このとき、レシートを取っておくのを忘れずに!
 
ステップ2:ペイモアプリをダウンロードする(稼ぎポイント①)
5/2までのキャンペーンで、新規登録ユーザーは、1,000円分のポイントをもらえるキャンペーンを実施中です。
f:id:i-chihiro93115:20170422105329p:image
さらに、招待コードを入力すれば、プラス500円分のポイントがもらえて、合計1,500ポイント稼げます。
このポイントは、今後の飲み代の支払いに使うことができます。
招待コードがない場合は、私の招待コード「PJUJYUP」をお使いください。
 
ステップ3:請求する
f:id:i-chihiro93115:20170422110114p:image
1人あたり請求金額とレシートを添付し、請求書を作成します。
レシートがないと請求書が作成できないので、ご注意ください。
レシートがないからと言って、関係ない紙を撮影して請求するとサービスの規約違反になるようです。
 
ステップ4:URLと招待コードをシェアして友達に送る(稼ぎポイント②)
f:id:i-chihiro93115:20170422105345p:image
f:id:i-chihiro93115:20170422105400p:image
友達は、web上で支払うかアプリをダウンロードして支払うか選べますが、この際アプリをダウンロードして支払う方をおすすめしましょう!
あなたの招待コードを入力してペイモに登録した友達は、1500円分のポイントがもらえるので、飲み代が1,500円分安くなります
さらに、あなたも招待した500ポイント×人数分のポイントがもらえるので、招待人数が多ければ多いほど荒稼ぎすることができますw
あなたのポイント残高が増え、友達も飲み代が安くなるので、win-winですね!
 
ステップ5:支払い、受け取り
友達がアプリをダウンロードして支払うと、あなたのペイモアプリのMy残高に入ります(友達がポイントで支払った場合も残高となります)。
My残高は、その後の飲み会の支払いで使うこともできますし、自分の銀行口座に引き落として現金として受け取ることもできます。
 
これで、割り勘完了です!
私は前回、ウーバーのタクシー代をこの方法で割り勘し、ポイントを含めると、1400円のプラスになりました。
f:id:i-chihiro93115:20170422105408p:image
友達は、本来支払うはずだった1500円分が実質無料という形になったので、いい感じでした。
 
記事では、ずっと「飲み代」と記載しましたが、もちろん飲み代だけでなく、ランチ代や旅行のときに使ったお金など、レシートがあればなんでも使えます。
通販などレシートがない場合も、メール請求書のスクショなどでもOKです!
新規登録で1000ポイントもらえるのは期間限定なので、この機会にぜひペイモを使ってみてはいかがでしょうか?
 
 

注意点

この方法を使うにあたり注意点があります。
 
1)ポイントの期限、使い道に注意
先ほど荒稼ぎしたポイントですが、このポイントはペイモ内での割り勘の支払いにしか使えないということと、有効期限があるということに注意が必要です!
有効期限はポイント獲得から約6ヶ月です。
つまり、ポイントを稼いだあと6ヶ月以内にペイモで請求される側になってポイントを使わないと、無駄になってしまいます。
 
2)残高の引き落としに注意
友達から受け取ったお金は、銀行口座に引き落とせますが、その際に手数料200円がかかってしまいます
なので、こちらも極力ペイモでの飲み代の支払いに使った方が良さそうです。
 
まとめると、常に請求する側になるとポイントと残高ばかりが積み重なり、ポイントの有効期限が切れると意味がないので、請求する側になるかされる側になるか、バランスをとりながら使っていきましょう!
 

 おすすめ記事

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

 

UberEATSのプロモーションコードでランチを無料にする方法

f:id:i-chihiro93115:20180714213630p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。

久しぶりの更新です。

先週、「UberEATS」という食事宅配サービスを使って、良かったのでご紹介します。

何がいいかというと、一番のポイントは、無料でご飯が食べられること!

今回は、無料でご飯を手に入れる方法を含めて、ご紹介したいと思います。

 

www.ubereats.com

 

【アプリ】AppStore / GooglePlay

続きを読む

手段を目的にしないために、ブログの運営方針を変えます。

こんにちは!IT女子のちーさんです。

 

最近気づいたことがあります。

それは、本来手段のはずの行動が目的になっていたなということです。

 

例えば、本を読むという行為。

その本を読んで、何を得たいのかということを特に明確に持たず、

「おすすめされた本だから」

「本を読むと何かしら勉強になりそうだから」

「話題の本だから」

といった理由で読んでいました。

 

本を読むために、本を読んでいるという状態。

本を読むことは本来、何かを成し遂げたり、課題を解決するための「手段」のはずなのに、本を読むことが目的になり、読んだらそれで終わりという感じでした。

 

このブログもそういうところがあったと思います。

私は、毎週末に1回更新するということを自分の中の決まりにしていました。

なので、自分が心から書きたいと思うものがパッと思いつかなくても、無理やりネタをひねり出し、とりあえず何かしら書いたこともありました。

(もちろん、心から書きたいものを書いた記事もたくさんありますが)

 

このブログの目的は、「自分が心から良いと思ったIT情報を発信する」ということです。

それが、週に1回更新することを目標にしたために、本来の目的から外れて、ブログを更新すること自体が目的になってしまっていました。

 

さらに、最近の投稿は、「IT」以外の情報も発信することが多くなり、ブログとしてのテーマの統一性も薄れてきていました。

 

このブログは継続していきますが、運営方針を2点変更します。

 

①週に1回更新ではなく、更新したいときに更新する。

これからは、無理に週1回更新するのではなく、どうしても発信したい情報があるときだけ書きます。

 

②IT関連の記事のみにする。

これはITブログなので、IT以外の記事を削除し、IT関連情報の発信に集中させます。

これまでのIT以外の記事は、こちらの新しいブログに移動させたいと思います。

Light Life〜ココロもカラダも健康で輝く人生に〜 – Be healthy, be happy!!

今後のIT以外の記事もこちらに更新していきます!

 

それでは、これからも「IT女子ちーさんのwebろぐ」をよろしくお願いします!

 

本のフリマアプリ「ブクマ!」をAmazonとメルカリと比較してみた!

f:id:i-chihiro93115:20180917040042p:plain

こんにちは、IT女子のちーさんです。
最近、読書にハマってます。
今回は、最近見つけた読書好きオススメのアプリを紹介します。
本専用のフリマアプリ「ブクマ!」です。

【アプリインストール】AppStore / GooglePlay

 

「本を安く買いたい」「読み終わった本を楽に売りたい」そんな読書好きな方必見です。

とはいえ、古本はAmazonで買えるし、出品するならメルカリでいいのでは?というご意見もあると思います。
そこで、買う編と売る編に分けて、Amazonメルカリとの違いをバトル形式で書いていきます。

続きを読む

コミュニケーション講座「コミュトレ」で学んだのは、一生ものの宝だった。

f:id:i-chihiro93115:20180917025347p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。
 
今回は、「コミュトレ」というコミュニケーションの講座に半年間通った経験について書きたいと思います。
 
この記事は、コミュトレを知ったけど一歩踏み出せず迷っている方に、とくに読んでほしいなと思って書いています。
私も通う前に色々調べたのですが、ネットにもあまり判断材料がなく迷ってしまったので…。
また、コミュニケーションに悩みがあり、何かを変えたいと思っている人にも、コミュトレがそのひとつの選択肢になれたらいいなと思います。

やせるおかず作りおきダイエットの進め方〜1週間のスケジュールや献立の決め方など〜

f:id:i-chihiro93115:20180212172751p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。
 
本日は、先週に引き続き、「やせるおかず作りおきダイエット」について書いていきます。
先週は、作りおきダイエットの魅力やおすすめのレシピを紹介しました。
これを読んで少しでもやってみたいなと感じた方に向け、「実際にどうやって取り組めばいいの?」という部分を解説していこうと思います。
私がこのダイエットに取り組む中で独自に開発した続けるためのコツとノウハウをご紹介しますので、参考になれば嬉しいです。

「やせるおかず作りおきダイエット」の魅力とおすすめレシピを紹介します!

こんにちは!IT女子のちーさんです。
今回は、最近ハマっている「作りおき」についてご紹介します。
 
今年の年始から週末に作りおきを始め、今週で5回目です。
 
きっかけは、年末に本屋さんでたまたま見かけたこの本。
「来年は料理でも頑張るか〜」という軽いノリで買ってみたのですが、どのレシピも美味しそうで、年末年始に実家でだらだらしているときも、「こんなのが作れたらいいな!」とワクワクしていました。
 
ということで、今日は「やせるおかず作りおきダイエット」の魅力をお伝えいたします!
 
INDEX
  • やせるおかず作りおきダイエットとは
  • やせるおかず作りおきダイエットの魅力
  • おすすめレシピ3選

 

やせるおかず作りおきダイエットとは

「やせるおかず」とは、どんなおかずかというと、糖質が低く、たんぱく質などの栄養が高いおかずです。
肉、野菜、きのこ、乳製品、豆製品といった食材をたくさん使って作ります。
 
そして、このおかずを週に1回、大量に作って1週間食べ続けるのが、「やせるおかず作りおきダイエット」です。
 
今まで作ったおかず↓
 f:id:i-chihiro93115:20170205155702j:image
 

やせるおかず作りおきダイエットの魅力

 
お腹いっぱい食べてもやせる
 
このダイエットの最大の魅力は、運動もしないのにお腹いっぱい食べていいということです。
 
糖質制限ダイエット」と聞くと、炭水化物が食べられなくて辛そうというイメージがあるかもしれません。

私も以前は、「米を抜くなんてあり得ない!」と思っていました。

しかし、作りおきダイエットを通じて、「米を食べなくてもお腹いっぱいになれるんだ」ということに気づきました。
 
そうすると、我慢しなくても自然に炭水化物を抜けるようになったんです。
 
なぜお腹いっぱいになるのに痩せるかというと、
やせるおかずは、糖質オフではあるものの、実はカロリーが高いんです。
 
炭水化物や砂糖、イモ類などを摂らなければ、肉、野菜、魚など基本いくらでも食べてOK。
 
また、やせるおかずはオリーブオイルやごま油を使った料理が多いので、けっこうお腹いっぱいになります。
 
私も今、作りおきダイエットに取り組んでいますが、空腹を我慢したことはありません。
なので、空腹によるストレスは全くないです!
  
そして、実際に私がどのくらい痩せたかというと…
 
1ヶ月で約3キロです!
 
今までいろんなダイエットをしましたが、こんなに急激に痩せられたのは初めてでした。
 
最初の2週間が一番痩せて、今は体重の減少は停滞していますが、飲み会などで食べ過ぎてもすぐ戻るようになりました。
 
ムダ遣いが減る
 
今まで、仕事などで帰りが遅くなったりすると、ごはんを作るのが面倒くさくて、ついつい外食したり、お惣菜を買って帰ったりしていました。
 
でも、作りおきを始めると、家に帰ってすぐに食べられるごはんがあるということで、何も買わずまっすぐ家に帰れるようになりました。
 
お昼も、朝詰めるだけで持っていけるので、ランチ代もかなり節約できます。
 
健康的な食事の選択ができる
 
やせるおかずを作っていると、どんな食材が糖質が高く、どんな食材が糖質が低いかというのが大体わかるようになります。
 
このダイエットを始めてみて、今まで自分がどれだけ糖質を摂り過ぎていたかということにショックを受け、糖質が高そうなものをあまり選ばなくなりました。
 
外食のときは、定食屋に行ってごはんを少なめにしたり、おやつにはスナック菓子ではなく、チーズやゆでたまごを食べるようになりました。
  
コンビニで食べ物を買うときは、ラベルの「糖質」「炭水化物」欄をチェックする癖がついてしまいました。笑
 
レシピが簡単
 
やせるおかずは、みた感じすごい凝ってそうに見えるかもしれませんが、作り方は驚くほど簡単です。
 
1レシピ大体2~3行程のみで、10~15分くらいで完成します。
 
材料も、も◯ずキッチンのような奇をてらったものもそれほどなく、よく買うような食材が多いです。
 
全部電子レンジで作れるこちらのレシピ本は、料理が面倒くさい人にぴったりです。

おすすめレシピ3選

 
これまで作った、合計約33レシピの中から、カンタンに作れて美味しかったレシピを3つ紹介します!
詳しい作り方は、本を買ってみていただきたいので、作り方はざっくり書きます。
 

いなりギョーザ

糖質の高い餃子の皮の代わりに油揚げを使ったレシピです。普通の餃子より簡単!
f:id:i-chihiro93115:20170205155725j:image
①ボウルに、豚ひき肉、ニラ、ごま油、塩コショウを入れて混ぜる。
②油揚げを半分に切って、①を詰める。
③フライパンで両面焼く。
 

おから入りお好み焼

なんと、小麦粉なしでお好み焼きが作れちゃいます!味や食感も本物そっくりでした。
f:id:i-chihiro93115:20170205155736j:image
①キャベツと豚バラ肉を切る。
②おからパウダー、卵、①を入れて混ぜる。
③フライパンで両面焼く。
 

さばの味噌煮

ハードルが高そうな魚料理も電子レンジで簡単にできます!さばを鮭にしてもOK!
f:id:i-chihiro93115:20170205155756j:image
①さばと長ねぎを切り、保存容器に入れる。
②①にみりん、みそ、しょうがパウダーを混ぜあわせる。
③ふんわりラップしてレンジで4分チン。
 
これなら簡単で、「自分でも作れそう!」と思いませんか?
料理が苦手な人も、一度にたくさん作るのは大変かもしれませんが、1つか2つ少しでも食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
 
痩せたいけどお腹いっぱい食べたい人、健康な食生活を送りたい人、食費を節約したい人、難しい料理は手が出ない人にぜひおすすめしたいダイエットでした!
 
来週は、作りおきダイエットについて、1週間の献立スケジュールや献立の決め方など、このダイエットを続けるコツやノウハウについて書きたいと思います!
 

あわせて読みたい

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

食生活が変わる?すごい健康管理アプリ「あすけんダイエット」

f:id:i-chihiro93115:20180402221516p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。

今日は最近使い始めたすごい健康管理アプリを紹介します!
1週間プレミアム会員お試しだったのですが、かなり気に入ったのでそのままプレミアム会員になりました。
といっても月300円なので、高くないです。

「あすけんダイエット」というアプリで、体重・睡眠などのカラダ記録、食事記録、運動記録ができます。 

www.asken.jp

アプリインストール

AppStore/GooglePlay

 

目次

 

あすけんダイエットのすごい機能

 

AI栄養士から一瞬で食事アドバイスが届く

f:id:i-chihiro93115:20170129081201j:image
あすけんダイエットには、栄養士の未来さんという方が毎日登場します。
この人は、食事の記録をすると、栄養バランスなどについて感想やアドバイスをくれます
食事記録後、すぐに表示されるので、おそらくAIが入っていると思いますが、けっこう親しみが持てます(笑)
摂取カロリーが少ないと、心配してくれたりもします。

f:id:i-chihiro93115:20170129081258j:image
お母さんみたいですね(笑)

 

画像解析して食事記録できる

f:id:i-chihiro93115:20170129081356j:image
食事の画像を撮ると、品目数と料理名を認識し、そのまま入力できます。
こちらにも、AIが使われているようです。
もし料理名が間違っていた場合、入力し直すと、それを学習できるみたいです。
ただ、まだあまり精度が高くなく、複雑な料理だとなかなか認識できないので、機能としてはあまり使ってないです。
認識の精度が上がれば、かなり便利ですね。

 

豊富なデータベース

f:id:i-chihiro93115:20170129081607j:image
あすけんダイエットの食事のデータベースは、市販品からレストランのメニュー、一般的な料理まで、幅広く取り揃えています。
食事記録アプリの中でも多い方だと思います。
さらに、材料を自由に編集して料理を登録できたりするので、基本何でも登録できます

 

カラダ記録機能

もうひとつありがたい機能として、カラダ記録があります。

f:id:i-chihiro93115:20180402222843j:image

ここでは、体重や体脂肪率の他に、お通じや生理も記録できます

お通じがあった日を記録しておくことで、どんな食生活の時に便秘になりやすいかなどを後から振り返りやすくなります。

f:id:i-chihiro93115:20180402222856j:image

お通じは、体重にも影響を与えるので、しばらくお通じがなかったから体重が増えているのかもなどという分析も可能です。 

 

あすけんダイエットを使ってみて変わったこと

 

あすけんダイエットで食事記録していくと、日々の食事の栄養素のバランスを知ることができます

私の場合、毎日のように「脂質が多いです」と未来さんに怒られています(笑)

不足している栄養素も一目瞭然です。
私は鉄が不足することが多いみたいです。

f:id:i-chihiro93115:20170129081713j:image
先日、中華屋に行ったのですが、「鉄分を摂ろう!」と思って、普段はあまり選ばない「レバ野菜炒め」を注文しました。
すると、その日は鉄分を適正量摂取できました。

f:id:i-chihiro93115:20170129081756j:image 

プレミアム会員はこんな人におすすめ

 

栄養バランスのよい食生活にしたい


毎食、どんな栄養素を摂ったか、どの栄養素が不足しているかということは、プレミアム会員でないとチェックできません。
私のように、不足している栄養素を把握して補いたい場合は、プレミアム会員です。

 

自炊をよくする


材料を自由に編集して好きな料理を登録する「Myレシピ」も、プレミアム会員の機能です。

f:id:i-chihiro93115:20170129082206j:image
自炊の料理だと、なかなかデータベースに含まれていないことも多いため、よく自炊する人は、プレミアム会員になった方が正確に記録できます。

 

糖質制限をしている


プレミアム会員限定のコースとして「ゆる糖質制限ダイエットコース」があります。
このコースにすると、その日に食べた糖質の多い料理のランキングを見ることができます。

f:id:i-chihiro93115:20170129081855j:image
これを見て、どんな食べ物にどのくらい糖質が含まれているか知ることができます。

 

単に、体重記録やカロリー記録のためであれば、無料会員で十分だと思います。

 

本気で食生活を改善したい人は、ぜひ試してみてください。

登録後1週間は、プレミアム会員の機能が利用できます。

 

www.asken.jp

 

アプリインストール

AppStore/GooglePlay

 

DMMOkanはなぜ安いのか分析してみた

こんにちは!IT女子のちーさんです。
先週は予定を詰めすぎて更新できませんでした…。今週は、頑張って更新します!
 
前回、家事代行サービス「DMMOkan」を紹介しました。
そしたら、ツイッターで公式アカウントにリツイートされました。
こちら公式アカウント公認の記事です(笑)
 f:id:i-chihiro93115:20170408161630p:image
前回は、DMMOkanを業界最安値の家事代行サービスと紹介しましたが、気になるその理由を考えてみました。
 
INDEX
 
  • なぜ安いのか
  • 人材派遣型とは
  • シェアリング型とは
  • DMMOkanの特徴
  • まとめ
 

なぜ安いのか

 
結論から言うと、
 
DMMOkanは、家事代行において、人材派遣型とシェアリング型の良いとこどりをしたから
 
ではないかと思います。
 
家事代行における人材派遣型とシェアリング型というのは、私が定義したものなので、次のパートで説明します!
 

人材派遣型とは

 
人材派遣型とは、
家事代行業者が家事のできる人(スタッフ)を労働者として雇って教育し、サービスを提供する際には業者を介してユーザーに届ける形態です。
 
スタッフは、家事代行業者に所属しているイメージです。
 
よくアルバイトで募集している派遣の仕事と同じような感じですね。
 
たとえば、こちらのダスキンの家事代行。
 
申し込みの流れを見ると、
電話→コールセンター→担当店から連絡→担当店が訪問、カウンセリング→サービス実施
となっています。
 
間に担当店が介入して、その家にあったサービスを提供しているようです。
 
間に担当店があるため、料金は高めの設定になります。
 

シェアリング型とは

 
シェアリング型というのは、いわゆる「CtoC」ユーザー同士で直接つながってサービスを提供する形態です。
 
たとえば、以前紹介した「Airbnb」もCtoCのサービスです。
 
空き部屋を持っている人が泊まりたい人に直接部屋を貸すサービスですね。
 
家事代行でいうと、
「Any+Times」が近いかなと思います。
 
これは、得意を売り買いしようというサービスで、家事が得意な人と家事をして欲しい人を結びます。
 
シェアリング型では、
家事をする人は、雇われたり教育をされたりということはありません。
サービスの料金も自分で決めます。
 
そのため、料金は安くなる傾向にあります。
 

DMMOkanの特徴

 
では、DMMOkanは、人材派遣型とシェアリング型のどこを良いとこどりしたのか。
 
表にまとめてみました。

f:id:i-chihiro93115:20170122145724p:plain

 

人材派遣型の良いとこどり
 
DMMOkanは、雇用形態と料金設定については、人材派遣型を取っています。
 
私の家に来た担当者に給料について尋ねたところ、私が払った料金がそのまま給料になるのではなく、DMMOkan側で定められた時給で働いているそうです。
給料をもらうタイミングも、いち家庭訪問ごとではなく、月末にまとめてだそうです。
 
料金設定も、スタッフ側は自由に決めることはできず、一律料金です。
 
シェアリング型の良いとこどり
 
教育、依頼方法についてはシェアリング型を採用しています。
 
DMMOkanのスタッフは、教育は受けておらず、会員登録してスケジュールを登録するだけで誰でも始められます。
 
その代わり、本人確認や写真、プロフィールを公開して安心感を与えています。
 
教育をしていない分、利用料金を安く抑えられます。
 
また、依頼方法も、アプリ画面から好きな担当者を選び、直接メッセージでやりとりができます。
 
人材派遣型のように、ユーザーとのやりとりに業者が介入することはありません。
 
おまかせで申し込むと、DMMOkan側でマッチングして担当者を紹介する機能がありますが、あれもおそらく人工知能がなんかでしょう。
 

まとめ

 
まとめると、
DMMOkanは、
雇用形態と料金設定については人材派遣型をとり、
教育と依頼方法についてはシェアリング型をとった結果、
 
安くてある程度品質の高い家事代行サービスを提供できたということです。
 
この「良いとこどり」戦略は、今後色々なサービスに応用できそうだなぁと思いました。
 

家事代行DMMOkan体験記〜おすすめ理由と依頼方法〜

f:id:i-chihiro93115:20180729153342p:plain

2017年になって1週間以上経ってしまいましたが、今年初投稿ということで、あけましておめでとうございます!
2017年も「IT女子ちーさんのwebろぐ」をどうぞよろしくお願いいたします。
 
昨年末の話になりますが、話題の「家事代行」に初挑戦しました!
きっかけは、「年末だし、今まで掃除していなかったところ掃除しようかな。でも面倒くさい」と思ったこと。
そこで、家事代行を調べたら、思ったより安かったので早速試してみました。
【アプリインストール】AppStore / GooglePlay
 
  • 2大格安家事代行サービス「CaSy」と「DMMOkan」を比較
  • DMMOkanでの家事代行の頼み方を解説
    • 担当者と日付と担当者を選ぶ
    • 依頼時間と依頼内容を選ぶ
    • 担当者が決まり、メッセージが届く
    • 担当者が来る
    • ⑤依頼内容確認、家事開始
    • ⑥家事終了
    • 評価を記入
  • 家事代行、実際にやってみてわかったメリットを紹介
    • 普段やらないところに手が届く
    • 貴族気分を味わえる
    • 担当者と会話を楽しめる

 

続きを読む

IT女子が今年のITニュースから読み解く、2016年のITトレンドはこれだ!

こんにちは!IT女子のちーさんです。
2016年もあと残りわずかですね。
2016年最後の投稿は、これまで「IT女子ちーさんのwebメルマガ」で蓄積してきたITニュースを振り返りながら、2016年のITのトレンドを読み解いていきたいと思います。
メルマガは5月から始めたので、1~4月のニュースはありませんが、これを読めば、2016年のITトレンドが掴めるはず!
最新テクノロジーからwebサービス、広告・マーケティングに関するニュースまで幅広く取り上げていきますよ〜。
記事では、それぞれのニュースについて簡単なコメントだけ書きますので、気になるニュースがあったら、メルマガのバックナンバーに飛んで詳しく読んでみてくださいね。
 

f:id:i-chihiro93115:20161230211257j:plain

INDEX
  • トレンド①VRとAR技術の応用
  • トレンド②AIが生活に密着していく動き
  • トレンド③ユーザー>サービス提供者の構図
 

トレンド①VRとAR技術の応用

2015年がVRとAR技術登場の年だとすれば、2016年は応用の年だったと思います。
VRとARを様々な形で応用したサービスが生まれました。
 

6月:ミックスリアリティ

archives.mag2.com

VRは完全にバーチャルの世界を映像としてみること、ARは自分の体の動きなどが映像に反映されるイメージですが、

ミックスリアリティは、VRとARが組み合わされた技術です。

例えば、現実世界にカレンダーやメール画面などを写すことができます。

スマホ画面上のコンテンツが現実世界で半透明で見られる感じですね。

このニュースを見て、インターネットコンテンツは、将来ディスプレイが必要なくなるのかなぁと思いました。
まだ一般的に普及はしていませんが、これが普及すれば、まさに近未来という感じです。
 

7月:ポケモンGO

今年、世界に最も影響を与えたゲームなのではないでしょうか。
このメルマガ執筆当初は、日本ではまだ公開されておらず、うずうずした覚えがあります。
この、ポケモンGOもARを応用したゲームです。
ただ今思うと、ポケモンGOが成功した最大の要因は、ARだからというより、ユーザーに行動する理由を与えたことだったと思います。
「そこにしかいないポケモンを捕まえにいく」という理由ですね。
AR技術に、位置情報と、ポケモンというコンテンツ力を組み合わせたことで、こんなにもヒットしたのだと思います。
 

9月:テクノスポーツ

ARをスポーツに応用した事例です。
これまで、VRやARといえばゲームというイメージが強かったのですが、これをスポーツとしてブランディングしたことにより、ARが幅広い世代に支持されるきっかけになるのではないかなと思いました。
最新テクノロジーは、特に中高年以上には支持されにくい場合があります。
しかし、そういった層にも支持されやすい何かと組み合わせることで、ターゲットを広げるマーケティング戦略は重要だと思います。
 

トレンド②AIが生活に密着していく動き

AIといえば、「将棋や囲碁で人間に勝てるのか」など知能の高さが注目されてきた印象ですが、今年はAIを組み込むことによって人々の生活がより便利になるサービスがたくさん出てきました。
 

5月:レジ会計ができるpepper

pepperが人間と会話できるのは、AIが搭載されているためです。
2014年に家庭向けロボットとして販売されたpepper君ですが、最近はビジネスの場で活躍するようになってきました。
そのpepperがピザハットでpepperがお会計担当として導入されたというニュースでした。
しかも、ただのレジ係ではなく、お客の感情に合わせて反応したり、購入履歴からオススメしてくれるという優秀なレジ係です。
購入履歴を記録して瞬時に引き出せるのは、人間にはない強みとなりそうですね。
 

6月:クロネコヤマトのAI活用

今年は、クロネコヤマトが急に便利になった年でした。
例えば、これまで再配達依頼をするにはHPに行ってログインして日時を選択して…という手順が必要でしたよね。
クロネコヤマトでは、LINEのアカウントに「再配達依頼」と入力するだけで、AIのチャットボットが受け応えして再配達依頼が完了できるようになりました。
クロネコヤマトは、他にも自動運転など最新技術の導入に積極的なので、応援したい企業です。
 

12月:AmazonGo

今年の12月、Amazonが買い物体験に革命を起こしそうなサービスを発表しました。
なんと、レジ決済不要のお店「AmazonGo」です。
店内のセンサーとAIによるディープラーニングなどにより、誰が何を買ったかを個人のスマホで認識し、Amazonアカウントで自動決済するという仕組みです。
レジに並んだり、いちいち財布を取り出さなくていいと考えるととても楽チンですよね。
 

トレンド③ユーザー>サービス提供者の構図

2016年は、webサービスマーケティングにおいて、サービス提供者よりユーザーが優位となるようなものが多かった気がします。
サービス提供者が自分たちの目線ではなく、ユーザー目線で発信していくことが今後も重要になるかと思います。
 

8月:検索しない美容室予約

これまで、お店を予約するのは、ユーザーが検索して自分の条件にあったものを見つけるというのが一般的でした。
このニュースで紹介したサービスは、その逆です。
ユーザーが先に条件を入力し、お店側がユーザーに対して提案していくという予約のモデルです。
個人がスマホを持つようになったことで、消費者としてのユーザーの立場が今後もどんどん変わっていく可能性がありますね。
 

10月:Youtuberの活躍

今年のニュースで、広告戦略の成功例としてよく目にしたのが、インフルエンサーを使ったマーケティングです。
ユーザーに近い立場のインフルエンサーが発信をすることで、ユーザーはより自分ごととして捉えることができます。
サービス提供者の一方的なサービスの強みアピールではなく、ユーザーがどう感じるかを発信するのが、ユーザーの心を掴むポイントになると思います。
 

11月:welq炎上

こちらは失敗事例ですが、DeNAのキュレーションメディア「welq」のニュースです。
著作権、記事の信憑性など様々な問題が明るみとなり、記事の削除と非公開というまさかの状況に追い込まれました。
これは、サービス提供者側が金儲けに走り、ユーザーに有益な情報を提供するという視点が欠けてしまったのが原因の1つだと思います。
ブログをやっている私も決して他人事ではなく、読み手にとって有益で、なるべくオリジナルな情報を書くように気をつけようと、気を引き締めたニュースでした。
 
上記に挙げた以外にも、2016年は色々なニュースがありました。
メルマガバックナンバーのタイトルだけでも眺めてみると、また新たなトレンドが見えてくるかもしれません!
 
これを機に、購読してみようかな〜と思ってくださった方は、ぜひ登録よろしくお願いします!
基本、平日更新なので来年は1月4日スタートです。
メルマガ購読・解除
  
 
今年、ブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
感想を言ってくださる方もいて、すごく嬉しかったです!
来年も、「IT女子ちーさんのwebろぐ」をよろしくお願い致します。
それでは、良いお年を!

ポケモンGOがApple Watchに対応!何ができるの?

メリークリスマス!IT女子のちーさんです。
 
Apple Watchをお持ちの方々に朗報です!
先日、ポケモンGOApple Watchに対応しました。
前々から、Apple WatchポケモンGOできたら、楽なのにな〜と思っていた私ですので、早速インストールして使ってみました。
Pokémon GO

Pokémon GO

 f:id:i-chihiro93115:20161225171033j:image

INDEX
Apple Watchでできること
ポケモンが出現したときに通知を受け取れる
ポケストップを通過したときに通知を受け取れる
③歩いた距離を把握できる
④消費カロリーを測定できる
Apple WatchポケモンGOのおすすめな使い方
 

Apple Watchでできること

ポケモンが出現したときに通知を受け取れる

 f:id:i-chihiro93115:20161225171050j:image
これまでは、ポケモンが現れるかどうかは、スマホを手で持って振動を確かめる必要がありました。
Apple WatchポケモンGOでは、スマホを持つ必要はなく、手首の振動でポケモンの出現を確かめることができます。
ただし残念ながら、捕まえるには、スマホ版を起動しなければいけません。
この通知を受け取ったあと、スマホ版を起動すると、そのポケモンがいます。
f:id:i-chihiro93115:20161225171130j:image
捕まえるまで、Apple Watchで完結できれば楽チンなんですけどね〜。
やっぱりポケモンはしっかりモンスターボールを投げて捕まえないとダメなんですね。
 

ポケストップを通過したときに通知を受け取れる

f:id:i-chihiro93115:20161225171149j:image 
スマホ版では、ポケストップでアイテムを集めたいときは、スマホ画面を見ながら都度ポケストップを回していく必要がありました。
Apple WatchポケモンGOでは、ポケストップを通りかかると、通知が来て、Apple Watch内でアイテムを受け取ることができます。
これで歩きスマホしなくても済みますね!
 

③歩いた距離を把握できる

f:id:i-chihiro93115:20161225171226j:imagef:id:i-chihiro93115:20161225171216j:image 
たまごを孵化させたり、相棒ポケモンがアメを取って来たりと、新しいポケモンを手に入れる上で重要な歩いた距離も、Apple Watchで計測できます。
あとどのくらいで孵化できるか、どのくらいでアメゲットできるかを、Apple Watch内で確かめることができます。
ちなみに、このシステムは、Apple Watchのアクティビティ計測と紐づいているので、スマホポケモンGOを起動していなくても距離を稼ぐことができます!
さらに、たまごが生まれたら、Apple Watch内で通知を受け取ることもできます。
f:id:i-chihiro93115:20161225171242j:image
ただし、何が生まれたのかはわからないので、スマホ版で手に入れた順に並べ替えて確認しましょう。
私は、先ほど「シェルダー」というお初のポケモンを手に入れました。
f:id:i-chihiro93115:20161225171253p:image
 

④消費カロリーを測定できる

 f:id:i-chihiro93115:20161225171304j:image
Apple WatchポケモンGOを終了すると、最後にサマリーとして、歩いた距離、時間、消費カロリー、歩数を見ることができます。
ポケモンGOを楽しみながら、運動もできちゃうなんて一石二鳥です。
 

Apple WatchポケモンGOのおすすめな使い方

Apple WatchポケモンGOをこんな風に使ったら良いんじゃないかな〜という使い方を紹介します。
 
まずは、スマホ版を起動せず、Apple Watch版だけを起動させて、歩きます。
スマホ版を起動しなくても、ポケモンを捕まえる以外の上で紹介した4つの機能は使えます。
これで、スマホの電池を消耗することなく、アイテムを手に入れ、たまご孵化とアメゲットのための歩数を稼ぐことができます。
そして、歩いている中で、どうしても欲しいポケモンが見つかった場合、その時だけスマホ版を起動して、捕まえましょう!
 
Apple Watchを使えば、より楽にポケモンGOで遊べて、スマホの電池も節約できます!
Apple Watchを持っている方はぜひ試してみてください。
ポケモンGOファンの方は、これを機に、Apple Watchの購入を検討してみては?
 

おまけ

余談ですが、昨日、サンタ帽子をかぶったピカチュウを「かくれているポケモン」で見かけました。
おこうを炊いて、しばらくうろうろしたもの見つけられず…。
だれか捕まえられた人いますかー?
 f:id:i-chihiro93115:20161225171330j:image
 
それでは、よいクリスマスをー!
 

ー12/29追記ー

12/27になぜか、サンタピカチュウ捕まえましたー!いぇい♪

f:id:i-chihiro93115:20161229130715p:image

 

あわせて読みたい