IT女子ちーさんのwebろぐ

面白いwebサービス・アプリの紹介を中心に、ユーザー目線でITな情報を発信!エンジニアではないですがweb広告メディア営業が本業のインターネット大好き女子。広く浅く情報収集も好きなので日々の学びもシェアします。主に週末に更新です。

朝渋に入って2ヶ月で起きた変化を綴ってみる

f:id:i-chihiro93115:20190526080006p:plain

こんにちは!IT女子のちーさんです。

私は、4月から「朝渋」というオンラインサロンに入りました。朝渋は、早起きを習慣化するための朝活コミュニティです。そこに加入して約2ヶ月経ったので、自分に起きた変化などをまとめておきたいと思います。

 

 

朝渋に入った理由

実は、朝渋に入る前から早起きはやっていました。大体22時から23時の間に寝て、5時から6時の間に起きるような生活でした。では、なぜ朝渋に入ったのかというと、その早起きの習慣を続けるためです。

早起きは、一時的に実行できたとしても、それを続けていくのが1番難しいと思います。何かちょっとした環境の変化や気の緩み、体調不良などでせっかく身に付けた早起き習慣が崩れていくのが不安だったので、安定的な早起きを手に入れるべく入ることにしました。

朝渋に入ると、毎日Messengerのチャットグループで朝起きた時間を報告するなど、習慣化の手助けになるような仕組みがたくさん用意されています。普通は予定が入らない朝に、たくさんイベントやっているので自分の意思で朝の予定を入れることも可能です。朝にイベントを入れることで、強制的に早起きしなければならない日を定期的に作っておくと習慣になりやすいです。

 

こちらの記事もオススメ

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

それではここから本題。朝渋に入って起きた変化についてです。

 

22時に寝る優先度が急上昇

朝渋に入って1番意識が変わったことは、早く寝ることの優先度です。実は、早起きするために1番重要なのは、早く起きようとすることではなく、いかに早く寝るかということに気づきました。

朝渋の代表の5時こーじさんもそのようにおっしゃっています。


「5時こーじさんに聞く早起きのキホン」【#Voicyムービー】#朝渋早起きラジオ

例えば、22時に帰宅して0時過ぎに寝るような生活習慣の人が、いくら頑張って5時に起きたとしても、睡眠時間を削り寝不足になり、日中が眠くさらに体調も崩しかねないということではそもそもの早起きの意味がなくなってしまいます。

なので、早起きをしたいなら、どうやったら早く寝れるを考える必要があります

私の場合は、会社の仕事をするためにExcelの関数で業務を自動化したり、重要な仕事を朝にまとめて終わらせてしまうといった時間の使い方の工夫をすることによって大体18時から19時の間に帰宅できるようになりました。

また、昼食の時間をやや遅くすることによって、夜ご飯の量を減らして(または食べなくてもよくして)夜ご飯を食べる時間を短縮することで、早く寝るようにしました。

夜の予定の入れ方にも気をつけるようになりました。重要な予定であればもちろん入れますが、その予定は本当に入れるべきかよく考えるようになりました。遅くなったときにはCREWを使って帰宅したり、2次会は参加せずに帰ることも選択肢として考えられるようになりました。

 

こちらの記事もオススメ

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

朝渋に入る前は「夜の予定or夜のネットサーフィン>寝る」だったのが、優先度が逆になりました。おざなりにしていた早く寝ることを意識できるようになったのは大きな変化です。


「早起きのコツ」【#ちーはっく】

 

こちらの記事もオススメ

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

安定した5時起き

朝渋に入って2ヶ月経過した今、安定的に5時に起きられるようになりました。それまでは、目覚ましは5時や5時半にかけていたものの、二度寝をすることが多く、毎日5時に起きることができていませんでした。

しかし、先ほども書いた早く寝る意識と習慣化をするためのさまざまな工夫により、今はほとんど二度寝もせずに5時半より前に起きられるようになりました。

家を出るのが早くなった結果、7時オープンのベローチェだと開店前に着いてしまうことになり、最近朝の作業は、自宅か24時間オープンのデニーズをよく使うようになりました。

 

こちらの記事もオススメ

i-chihiro93115.hatenablog.com

 

スキルの幅が拡大

朝渋に入って、知識やスキルの幅が広がったと思います。朝渋ではいろいろな得意分野を持っている方がいて、定期的にそのスキルや知識をシェアする会が開かれています。それに参加することによって自分のスキルの幅を広げることができます。

私が参加したのは、グラレコの講座です。

それまでグラレコはほとんど触れたことがなく、自分にとっては遠い存在だと感じていましたが、軽いノリでイベントに参加して実際にやってみると「意外とできるじゃん」とすごくハードルが下がりました。

初めてのグラレコで作った「朝の過ごし方」

現在、定期的にグラレコを描いているわけではないですが、動画に使うイラストやブログ用のサムネイルなどに少しずつ取り入れています。この記事のサムネイルは、2回目に参加したグラレコで描いたものです!

f:id:i-chihiro93115:20190526080006p:plain

テーマ「私にとっての朝渋」

最近新しくしたアイコンも、デザイナーのいろはさんが描いてくれたものを自分仕様にアレンジして作りました。

それから、朝渋に入ったタイミングでストレングスファインダーの無料のクーポンをいただいたので実際に受けてみました。もともと、ストレングスファインダーについては知っていたのですが、金銭面のハードルが若干あったので躊躇していました。今回、無料と言うことで気軽に受けてみたところ、自分が実はこういうところが強みだったんだということがわかって面白いなと思いました。Voicyでハルカナさんが勧めていた34資質全て出すことも興味があったので、追加でお金を払ってやってみました。

f:id:i-chihiro93115:20190526080406p:plain

ストレングスファインダー34資質

さらに、ストレングスファインダーを使って自己理解を深める会にも参加し、自分のちょっとした言動が意外なところで資質に繋がっているということを知ることができました。

1位の「最上志向」はブログに向いてるらしいですよ!

先週末には、「料理部」に参加し、メキシコ料理のタコスの生地の作り方を習得しました(笑)

 

朝渋は、早起きの習慣化だけでなく、多彩な仲間と出会うことができたり、いろんなスキルを習得できたりと、かなり一石二鳥なコミュニティです!

ちなみに、朝渋が主催している「著者イベント」には朝渋ONLINEという月額1,500円のオンライン版に入ればオンライン視聴が可能です!著者イベントは、オープンなイベントなので、誰でも参加可能です。朝渋メンバーでもお金がかかりますが、割引があります。

朝渋コミュニティの違いについてはゆうゆうさんが分かりやすくまとめていたので引用します。

私が入っているのは「朝渋NEXT」になります。

 

kitayu.net

 

入りたい方はこちらからエントリーできます。

 

ではまた!